街を歩いていて、
気になる看板を見つける。
まっすぐに歩いて行けば、目的地につくのに、そんな看板を見つけると、気になってちょっと寄り道をしてしまうことありませんか?
私、よくやってしまいます。
道路の向かい側に行列ができていると、わざわざ見に行ってみたり、1ブロック向こうになにか気になる看板があると、ちょっと足を延してみたりします。
お店の屋号が書いた看板にも、そこで出される料理の内容を想像させるものが多いですよね。
うどん屋さんなら、
“つるつる”とか、
“艷やか”とか。
ラーメン屋さんなら、
“麺・・・”とか、
“Wスープ”とか。
そして、カレー屋さんなら、
“クミン”とか、
“カルダモン”といったスパイスの名前をつけたものや、
“スパイシー”とか
“HOT”みたいに味を連想させるものとかが。
でも、私が先日お伺いした、
東京五反田にあるカレー屋さんはこんな感じでした。
“すーぷかれーの店”と書かれた、看板がお店の前にあります。

そして、お店のテントには、スープカレーのイラストが。

え、でもお店の入り口には、
“うどん?”って書いてありませんか?
ちょっと近づいていってみると・・・。

たしかに
“うどん?”って書いてあります。
はい、ここは
“うどん”という名前のお店。
この日は、
スープカレーのお店、“うどん”さんにお邪魔させていただきました。
お店は、五反田駅から歩いて7〜8分というところでしょうか。
大通りから1本入ったところに、今回お邪魔させていただいた“うどん”さんはあります。
お店のテントに、照明とかはついていなくて、夜にお伺いすると、“やってるのかなぁ・・・”って一瞬思いますが、お店の営業時間が書かれた看板が入口の横にあるので、大丈夫でのようです。
そして、メニューボードも置かれていますよ。

何はともあれ、入店します。

お店はカウンター席のみで、10席と少しぐらいでしょうか。
店主に方が一人で切り盛りされています。
こちらのお店では、ちょっと他では味わえない、スープカレーをいただくことができるそうです。
店主の方がおすすめされているように、事前に
HPで予習していったので、大体のシステムは分かります。
“ここでは、札幌のスープカレーのことは一旦忘れてください”
“ご飯とスープカレーは最後まで別々で味わってください”と、いろいろこちらのお店でカレーを楽しむコツが書いてあるので、必読ですよ〜!
メニューは・・・あ、あったこれですね。

まずは、しばらくメニューとにらめっこ。

カレーは、“辛口すーぷかれー”と“中辛とろっとかれ”に分かれています。
今回、はじめてお伺いするので、やはり興味のある“スープカレー”をお願いすることに。
せっかくなので、(というか、距離の関係上、しょっちゅう来ることができないので)HPに書いてあった、
“季節の夜カレー”をお願いすることにしましょう。
“おすすめは すーぷを飲んで、ご飯を食べて、最後まで別々に食べるとおいしいよ〜!”もちろん、そのとおりにさせていただきますよ(^^)
「すいません、季節の夜かれーをお願いします」
「はい、今、スパイス混ぜてるところなので、ちょっとお待ちいただけますか」
「はい、大丈夫ですよ(^^)」美味しいもののためならば、もちろん待ちます。
しかも、店主の方一人で切り盛りされているお店では、そのあたりのことは心得ていますよ(^^)
カウンターに座り、他のメニューなんかも眺めたりして待ちましょう。

季節の夜カレーは四季に応じて変わるのですね。
お伺いしたのは11月、ですので、しめじ、舞茸がたっぷり入った季節を感じる味わいとのこと。
予めリクエストすれば、“さわやかType”や“薬膳Type”とアレンジしていただくことも可能のようです。
ドリンクメニューもここにありますよ。

ビールが何種類かとジンジャーエール。
ちょっと迷いましたが、この日はカレーに専念するとこに。
ま、お酒がメインのお店じゃないですからね。
このあと、常連さんと思われるお客さんが一人入ってきて、注文されています。
「夜すーぷの大盛りと、今日はカレーたまごありますか?」あ、かれーたまご、言うの忘れてた・・・・
おでんの玉子みたいな、カレー煮玉子。
気になります(^_^;)
カウンターの奥では、店主がスパイスの調合を終え、私のカレーを仕上げていただいてるようですよ。
お、いい香りが漂って来ましたよ(^^)
「お待たせしました、季節の夜カレーです。」やって来ましたよ!

もちろん、ご飯とカレーは別々の入れ物に。
この銀色のカレーポット、ときめきますね!
いい感じです。

では、まずカレーからいただきます。

熱々のカレーは容赦なくスパイシー!
一口目はそんな印象です。
でも、口の中で咀嚼してゆくと、どんどん香りが広がってゆきますよ。
美味しいカレーです。
そして、次にご飯を。

あ、上手に炊かれていますよ!
カレーを食べるには、最高じゃないでしょうか。
これも、よく噛んで頂きます。
あ、旨味がすごいですね、これ。
これは店主がおっしゃるように、良く噛んでゆっくり食べなければ勿体ない。
ご飯の甘みが噛みしめるごとに感じられる。
そんな感じでしょうか。
そして、スープカレー。
具材のきのこもゆっくり味わっていただきます。
ガーリックスライスがたまに口の中に入ってきて、豊かな香りを楽しむことも出来ます。
スープカレー、ご飯、スープカレー・・・。
一見、単調に見える繰り返し、
でも、
このスープカレー、出てきたときの熱々状態から、温度が下がってくると、先ほどまで見えなかったスパイスの香りのきめ細やかさも感じることが出来ますよ。熱々は美味しいけれど、冷めると味わいがグッと下がる、ファーストフード的なモノとは違い、温度の変化による味わいの変化も楽しめる・・・。
これ、
ちょっとすごいカレーだと思いますよ(^^)最後の一滴まで楽しみ、完食。
深みと味わいのある本当に美味しいカレーでした。
こちら、“うどん”さんのスープカレー、“カレーでも食べよっか・・・”的な感じではなく、“じっくり味わい深いカレーを食べたい!”という気持ちで味わうと、期待以上のものを得られると思います。
カレー好きな方はもちろん、じっくり食を楽しみたい方、オススメしますよ(^^)
ちょっと他では味わえないカレーの楽しみ方、如何ですか?
【かれーの店 うどん】
住所:
東京都品川区西五反田2-31-5
MAP 電話:03-5434-2308
営業時間:11:30~15:00 17:30~21:00(御飯が無くなり次第閉店)
煙 草:完全禁煙
定休日:日・祝
お店のHPは
コチラ※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認して下さい。
人気ブログランキングに参加しています。 みなさまの応援、よろしくお願いします!!
関連ランキング:スープカレー | 大崎広小路駅、五反田駅、不動前駅
スポンサーサイト
- 2012/11/26(月) 11:23:54|
- カレー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0