いつ頃からでしょうか?
日本でも、
ハロウィンがメジャーになってきたのは。
もともと、
2000年以上前のケルト人の行うサウィン祭に由来するとされ、今日イメージするハロウィンの習俗は19世紀後半以降、
アメリカの大衆文化として広まったものであるらしいです。
何でも、ケルト人の1年の終りは10月31日で、この夜は死者の霊が家族を訪ねたり、精霊や魔女が出てくると信じられていて、
これらから身を守るために仮面を被り、魔除けの焚き火を焚いていた。由来を見ると、京都などで、節分に行われている、
“おばけ”に似ていますよね。
節分お化けも、
節分の夜に違う年齢や違う性など「普段と違う姿」をすることによって、節分の夜に跋扈するとされる鬼をやり過ごすためである。とされるように、仮装をして行います。
(実は私、何年か前の京都の節分お化けの時、マリリンモンローの仮装をして、京都の街を歩いた経験ありです(^^;))さて、今日はそんなハロウィンの日。
いつもお世話になっている、旭区の
“コーヒーショップLOVE”“さんでは、一日早い、
10月30日のランチが、ハロウィン仕様でした。

毎日、何が出るかわからない、“コーヒーショップLOVE”“さんのランチ。
前日の夜には、ブログで、次の日のランチの告知をなさるのですが、そのランチが毎日素晴らしい!
基本、いつも
“当たり”なのですが、年に何度か、
“大当たり”の日があるのです。
30日のランチは、
“パンプキンハンバーグ” 
これ見たら、
「かぼちゃのハンバーグ・・・どんなんやろうか」って感じになりますよね(^^;)
いつものように、お店に入り、いつも座っているテーブル付近に座ります。
店内のディスプレイは、1ヶ月ごとに更新されます。
もちろん、10月は“ハロウィン”。

こうやって、店内のディスプレイを見ているだけでも楽しいですよ。
この日は、ハロウィン仕様のランチの告知を見てかどうかはわかりませんが、すでにお客さんが6名。
この日のランチの限定数は12なので、残り半分ってとこでしょうか?
それにしても、“パンプキンハンバーグ”とは・・・
パンプキンスープは、かぼちゃのポタージュスープだし、パンプキンプリンは、かぼちゃを炊かして作ったプリン。
お豆腐のハンバーグみたいに、ハンバーグの中に、かぼちゃが混ぜ込んであるのかなぁ・・・
そんなことを考えながら、ランチが出来上がるのを待ちます。
とは言っても、こちらのランチ、
ブログの告知や、表のメニューボードだけで、100%の予想をするのは無理なんですよ。
メインデュッシュはある程度想像できるのですが、それに付く、サイドディッシュがいつもスゴイので(^^;)
日によっては、メインディッシュが2つあるようなときも珍しくありません。
さて、この日はどんな感じでしょうか?
そんなことを考えながら待っていると、やってきました、今日のランチ、
“パンプキンハンバーグ”の登場です!

ぉ、ぉおお!
これまた、えらい凝ってますね(^^)
メインのお皿に、かぼちゃに包まれたハンバーグ、ハロウィンのかぼちゃの如く、形取られた味付け玉子。

そして、赤い装飾が施されたきのこと、斧の形になった、ソーセージと人参がパンプキンスープの海に浮かんでますよ!
サイドディッシュ(と呼んでいいのかどうか(^^;))の方は、

ラタトゥイユとポテトサンド鴨ロースト、柿の生ハム巻き、ワカサギの南蛮漬け風、
ポテトサラダに、トマトチーズのオードブルと、素晴らしい内容ですね。
何だか、食べるのが勿体ないくらいですよ(^^;)
でも、どんな感じか気になるので、早速いただきます。
かぼちゃに包まれた、こちらのお店、自慢の手作りハンバーグ。

パンプキンスープに良く絡めていただきます。
(^^)(^^)
美味っ!ええバランスですね、これ。
これ一品だけでも、結構手間がかかっているはずです。
そして、ラタトゥイユ。

よく煮込まれて、味のしみ込み具合が抜群です。
そして、鴨ロースト。

ヤバっ!
ご飯じゃなく、ワインがほしくなってきました(^^;)
この生ハムに包まれたのが、柿ですね。

甘みと塩味、ええ感じですよ。
秋の味覚満載ですね!
そして、これなんて完全にワインのアテ(^^;)
危険、危険(^^;) 
これ、企画して考えるだけでも大変でしょうに・・・
で、作るのも手間かかってますよね。
それでいて、いつものランチと同じ価格、
800円。(コーヒー付きは900円)素晴らしすぎます(^^)(^^)(^^)
職場の近くにこういうお店があることに、幸せを感じてしまいました。
ランチは日曜祝日と定休日の金曜日を除いて、毎日必ず違うものが出てきますよ。
でも、同じものが出てくるのは、不定期なので、“またあの味が食べたい!”に巡り会えるのは運次第。こういうのも楽しいじゃないですか。
でも、こちらのお店はあくまでも、“コーヒー屋さん”。
ランチを注文した方は、+100円で、奇跡のコーヒーを味わうことが出来ます。
(コーヒー、ホンマに美味いですよ(^^))こちら方面にいらっしゃる予定の方、一度立ち寄ってみてください。
“へ!ここまでやるか。”を体感することが出来ますよ!
【Coffee Shop LOVE】
住所:大阪市旭区大宮2-15-8
MAP 電話:06-6953-9958
営業時間:8:00~20:00
煙草:喫煙可
定休日:金曜日
お店のHPは
コチラ 店主のブログは
コチラ。←ランチの内容はここからチェック!
※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認して下さい。
人気ブログランキングに参加しています。 みなさまの応援、よろしくお願いします!!
コーヒーショップ ラブ (喫茶店 / 千林大宮駅、森小路駅、千林駅)
昼総合点★★★★★ 5.0
スポンサーサイト
- 2012/10/31(水) 11:20:02|
- カフェ
-
| トラックバック:1
-
| コメント:0
いつ頃からでしょうか?日本でも、ハロウィンがメジャーになってきたのは。もともと、2000年以上前のケル
- 2012/11/05(月) 01:53:19 |
- まっとめBLOG速報