敷居が高いという言葉、たまに使うことありませんか?
その意味、もちろんみなさんご存じだと思うのですが、実際に使われている場面を見てみると、本来使うべき場面でない場合に使われているケースが多いのだとか・・・。
本来の意味である、「相手に不義理などをしてしまい、行きにくい」で使う人が42.1パーセント、間違った意味「高級すぎたり、上品すぎたりして、入りにくい」で使う人が45.6パーセントという逆転した結果が出ているのだそうです。
後者は本来、
“ハードルが高い”という表現が正解なのだとか。
でも、私も前者のような使い方、実際にしてしまいますね・・・。
北新地のフレンチは敷居が高いですよね・・・。というような感じで(^^;)
さて、そんな敷居が高いハードルが高そうな
北新地のフレンチにお誘いいただきました。
場所は
北新地の上通りの真ん中辺りにある、萬年ビル。
こちらのビルの5階に、今回お誘いいただいたお店、
“キャトルラパン”さんはあります。
ビルの一階でお店の場所を確認します。
「キャ、quatre lapin・・・あ、5階にあった!エレベーターに乗って・・・」ってな感じで、5階に上がってゆきます。

5階で降りると、奥にはビルの管理事務所が。
「あれ?お店は何処に・・・」と思ってよく見ると、管理事務所の右手前にありました!
入り口の横に、
“quqtre lapin”って書いてあります。

ドアを開けて店内に入ると、もう既にこの日のメンバーがほとんど座っていました。
「あ、お待たせしました!」お店はカウンター席のみで、9席。
完全予約制で、予約を取るのが困難な人気店だそうですよ。
こちらのお店、お昼のステーキランチも有名で、ステーキが1枚1枚(180g)680円、
1.5枚(270g)880円、2枚(360g)1080円で、もちろんライス、スープつきだそうです。
そんなお店のディナーを、この日は堪能してきました。
お店はL字型のカウンターになっていて、至近距離でシェフが料理を作っているのを見ることが出来ますよ。

とりあえず、ワインを注文して料理が準備されるのを待ちます。

ワインを飲みながら、シェフと会話するのも楽しいです。
こちらのシェフ、凄く気さくな方で、料理をする手は手際よく動いているものの、冗談を交えながらの会話にも凄く長けている方です。
会話しながらも、テキパキと動く手を見ているだけでも楽しいですよ!
そんな感じで用意して出していただいた前菜の盛り合わせがこちらです。

1つのプレートの上は、美味しそうな前菜でかなり賑やかになっていますよね。
フォワグラは火の通し加減が絶妙で、とろけるような味わいです。

こちらは生ハムメロンではなく、洋なしを合わせたもの。

これがまた、ワインとの相性バッチリで美味いですよ!
地鶏とタスマニア産粒マスタード。

噛めば噛むほど味わい深くなる地鶏に、タスマニア産マスタードの上品な酸味がたまりません。
海老の甘みも最高!

もちろん、えび味噌も美味しくいただきました。
この前菜の盛り合わせ、どれをいただいても一切妥協なし!

丁寧なんですよね。それが少しずつ味わえるのですから、贅沢ですよね。
この時点でこれから出てくる料理への期待度はさらにアップですよ(^^)

ポタージュスープも濃厚で旨みバッチリです。
これをパンにつけて食べたものをワインと合わせたいなぁ・・・
そう思っていると、パンがやってきました。

こういうタイミングの良さ、何だか妙に嬉しかったりましますね。
そして、魚料理のメイン。

フレンチはソースが命といいますが、このソースがまた美味い!
白身の魚も鮮度が良く、身がホロホロしてますよ。
大満足です。この時点でもかなりお腹が満足の領域に達しつつありましたが、
カウンターの中のシェフはまだ料理を作り続けています。
え、今日のメインは魚では・・・。
いえ、ちゃんと肉料理のメインも用意されていますよ!
この日の肉料理のメインは豚肉。

じっくりとローストさせることによって、旨みを閉じ込め、柔らかく仕上げているのだそうです。
1口いただくと、旨みが口の中にあふれかえってきます。
「何じゃこりゃ、めちゃくちゃ美味しいじゃないですか!」付け合わせの野菜もお肉と良く合い、美味しくいただくことが出来ましたよ。
実はこの日、あまり体調が良くなくて、デザートはもういいかなと思っていたのですが、目の前のカウンターで出来上がってゆくデザートを見ていると、1口だけでもいただきたくなってきました。
で、デザートはこんな感じです。

1口いただきます。
え!これは困った(^^;)
いえいえ、美味いんですよこれが!

お腹一杯で、体調も思わしくない中、フォークを持つ手が止まりません!
で、気がつくと完食です。
最後のデザートまでをも丁寧で美味しかったです。
この日のコースは何と、
3650円!ワインをいただいた人でも、5250円です。
驚愕のコストパフォーマンスは、ランチだけではなかったです。
これは、かなり前から予約する必要があるのも頷けますよね。
これは再訪必至ですね!
次回は是非、万全の体調で(^^;)
【quatre lapin(キャトルラパン)】
住所:大阪市北区堂島1-3-33 新地萬年ビル 5F
MAP 電話:06-6343-8663
営業時間:12:00~14:00 18:00~24:00 (土曜日はディナーのみの営業)
煙 草:完全禁煙
定休日:日曜日
お店のHPは
コチラ ※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認して下さい。
人気ブログランキングに参加しています。 みなさまの応援、よろしくお願いします!!
関連ランキング:フレンチ | 北新地駅、大江橋駅、西梅田駅
スポンサーサイト
- 2011/12/29(木) 08:55:44|
- フレンチ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2