おむすびを食べる時ってどんな時ですか?
天気のいい休日にピクニックに行った時。
運動会の日のお昼ご飯。
忙しい朝の運転中にコンビニで買って。
様々なシーンで活躍していますね。
最近は、コンビニでいろんな具材やトッピングのおにぎりが売られているようで思わず目移りしてしまいます。

おむすびに使う
“お米”にこだわり。
そして、
“塩”にこだわる。

何だか凄くワクワクしませんか?
先日、そんなおにぎりの気になるお店を発見しました。

堂島地下センターの京阪中之島線、渡辺橋駅よりにある、おむすびのテイクアウト専門店
“GOKU”さんでこだわりのおむすびを買ってみました。
ここはパンフレットにも書いてあったように、塩むすびにこだわりがあるようです。

実はここの塩むすび、単に塩むすびではなくて、厳選された4種類のお米と7種類の塩を組み合わせて作っていただくことができるのです。
今までのおむすびやさんでは、数多くの具材が選べ、様々なおむすびを楽しめることがウリのお店はありましたが、米と塩が選べるお店は初めてですね。
この日は、魚沼産コシヒカリの
“文左衛門”と宮古島の
“雪塩”の塩むすびをひとつ。
そして、魚沼産コシヒカリの
“だいどう”と沖縄県の
“青い海”の塩むすびをひとつお願いしました。
おむすびはひとつずつ丁寧に包んでいただけます。
さっそくとりだしていただいてみました。

おにぎりには、焼き海苔が別包装でついてきますが、まずはそのままいただきます。

うん、これは
美味しいです。
つやつやのお米は決して柔らかすぎず、少しかためがこのおむすびには抜群な感じで美味しいですね。
そして、この塩のまろやかなこと!
このおむすびを一口食べてわかりました。
美味いおむすびには具材は必要ないですね。
半分くらいいただいてから、焼き海苔を巻いてみます。

これはこれでまた美味しいですね。
でも、美味しいお米と塩。
これだけでいただいた方がこのおむすびの真価はわかりやすいかもしれませんね。
手にご飯粒がついてしまいますが、これもまたいい感じです。

そして、ここのおむすびは機械ではなく、ちゃんと人の手で握っていただいているのがいいですね。
いい米があって、美味しい塩があればお茶碗で出てきても美味しいかもしれませんが、不思議なことにおむすびにすると、全然別物の味わいが生まれるから不思議です。

安いとは思いませんが、得られる満足感を考えると決して高いものではないと思いますね。
素晴らしいお米と美味しい塩で作った、塩むすび。
ひょっとして、これは日本人にとって最高の贅沢かもしれませんね。
【GOKU】
住所:大阪市北区堂島1丁目堂島地下街8号
MAP電話:06-6343-7850
営業時間:平日8:00~22:00 土曜日10:00~18:00
定休日:日曜日
※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認して下さい。
関連ランキング:おにぎり | 北新地駅、渡辺橋駅、西梅田駅
スポンサーサイト
- 2010/01/29(金) 09:03:31|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
岸和田市民さん、コメントありがとうございます。
ここのお店、岸和田市民さんのブログで見て、気になって行ってきました。
ホント、最高のごちそうですよね!
- 2010/02/28(日) 13:36:21 |
- URL |
- さいちゃん #-
- [ 編集 ]