LCCが普及して、日本国内は色んな所に気軽に行けるようになりましたよね。
大阪出発なら距離が遠いほうが、値段が高い。
ですので、北海道や沖縄に行くのは、やはり運賃が高かった。
でも、LCCが就航している今なら、その法則は当てはまらなくなりましたよね。
(大阪からなら、東北・・・
青森、秋田、岩手あたりに行くのが一番高く付くかもしれませんよね^^;)
石垣島なんて、一昔前ならば、行くのにちょっとした覚悟がいる場所だったかもしれません。
石垣島、宮古島、西表島・・・。八重山諸島の海、想像を遥かに超える綺麗さです。
沖縄本島を超える海の綺麗さ。
それでいて、日本語が通じるのですから
(当たり前ですね^^;)、グァムやサイパンに行ってる場合ではないのかもしれないですよね。
そんな八重山諸島には、
八重山そばと言うものがあります。
沖縄そばと一緒なのでは・・・。
そう思っていたのですが、色んなところが少しずつ違うようなのです。
せっかく石垣島に行ったのだから、そこでしか食べることが出来ないものを・・・。
(大阪には、沖縄そばのお店はあっても、八重山そばを提供してくれるお店って、あるのかなぁ・・・。)
この日は、石垣市役所の目の前にあるお店、
“島そば一番地”さんにお邪魔させていただきました。

お店の前には、駐車場も4台分ほどありますよ。
お店に入り、カウンター席に座り、まずはメニューの確認。

こちらのお店では、八重山そばのことを
「島そば」っていうのですね。
基本の島そばをはじめ、皮付き豚バラ肉がのっかった、三枚肉そば、
豚スペアリブがのっかった、ソーキそば、
その両方がのっかった、コッキそば
(コッキ、八重山の方言で、「ご馳走」の意味だそうです)があります。

そして、ご飯物はジューシーが白ごはんを選ぶことが出来ます。
沖縄に来ると、ついついジューシーを頼んでしまいますね。
ジューシーって、「ぞうすい」がなまった言葉とこのと。
(いろいろ勉強になります。)
それぞれ、好みのそばとジューシーをお願いし、出来上がるのを待ちましょう。
店内は、カウンター席が6席と、4人がけテーブル席が3つ、そして2人がけテーブル席がひとつあります。

2階には、座敷席もあるみたいですが、この時はクローズしていました。
団体様の予約が入った時に開けるのでしょうか。
カウンターの上には、幻の泡盛と呼ばれる「泡波」のでっかい瓶が置いてありますよ。

こちらのお店、10周年だったのですね・・・2015年1月12日で。
私達のような観光客だけではなく、地元の人からも愛されているお店、そんな感じがします。

こんな感じで、宮之鶴のキープボトルも並んでいますものね。
(宮之鶴、美味しい泡盛ですよ! 私、今でも取り寄せています(^^))
そんなことを考えながら話していると、私がお願いした、島そばが出来上がってきました。

ルックスは、沖縄そばのそれとよく似ていますね。
違うところは、細切りにした八重山かまぼこと、肉がのっかっているところ。
そして、麺が縮れ麺ではなく、ストレート麺であるところでしょうか。
それでは早速いただきましょう。

あ・・・この麺、美味しいですね!
自家製麺を使っているとのことで、心地よいコシと触感を楽しむことが出来ますよ。
こちらは、八重山そばのトレードマークとも言える、豚肉の細切り。

比較的しっかりした食感の中に旨味が染み込んでいますよ。
さらに、不思議とうれしい八重山かまぼこ。

これも結構合うのですよね。
八重山かまぼこ、おみやげに買って帰って、家で麺類を作る時に入れると、グレードアップすると思います(^^)
半分くらい食べたところで、石垣島の唐辛子で作っった、コーレグースを投入。

これ、結構辛いので、入れ過ぎには注意ですよ^^;
因みに、お土産用に購入することも出来ます。
こちらは、息子が注文した、三枚肉そば。

厚切りの三枚肉が3つものっかっていて、食べごたえもありそうでしたよ(^^)
「遅くなりましたが、ジューシー、お待たせしました。」 
私達が全員ジューシーを注文したので、新たに炊いてくださっていたようです。
炊きたてのジューシーの味わいは本当に最高!
待つ価値、十分にあると思いますよ!
沖縄そばのようで、微妙に違う八重山そば、
石垣島に行った際には、是非味わってみてください!
自然の恵みの美味しさ、実感できますよ。
【島そば一番地】
住所:
沖縄県石垣市字石垣1-1
MAP 電話:0980-88-1781
営業時間:11:00~15:00 18:00~22:00
煙 草:完全禁煙
定休日:木曜日の夜(その他、不定休あり)
駐 車 場:あり(店の前に4台分)
お店のHPは
コチラ※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認して下さい。
人気ブログランキングに参加しています。 みなさまの応援、よろしくお願いします!!
Instagramやってます。 Follow me!! ご意見、ご要望、その他何かございましたら、下記まで連絡くださいね!
Mail: hitoshi.o.saichan@gmail.com
スポンサーサイト
- 2017/08/17(木) 11:09:35|
- ラーメン
-
| トラックバック:0
-