濃口の関東、薄口の関西と言われるように、食文化ってその土地で結構違うところがありますよね。
でも、そうだからこそ、その土地で独自の食べ物を味わう楽しみもあるというものです。
東京で出てくる、黒い色の出汁のうどんには慣れたかって?いえいえ、あの出汁にはうどんよりも蕎麦のほうが確実に会うのです。
濃い色の出汁と、白ネギが入ったスタンドの蕎麦、結構美味しいものですよ(^^)
さて、そんな東京と大阪の間にあるのが
名古屋。
こちらにも、独自の食文化がありますよね。
「名古屋めし」なんて呼ばれて、何年か前に、雑誌「MEETS」でも特集が組まれたほど。
さて、
名古屋めしといえば、どんなものが思い浮かぶでしょうか?
きしめん、味噌煮込みうどん、味噌カツ、台湾ラーメン、あんかけスパゲッティ、ひつまぶし、天むす、小倉トースト、手羽先・・・。
あれ、エビフリャーは??
いえいえ、海老フライのことを、エビフリャーといい始めたのは、タモリさんだし、
エブフライのお店が、
名古屋には特に多いわけでもない・・・・。
のか、本当に?
たしか、中部国際空港、セントレアには、
「まるは食堂」っていう、人気の海老フライ食堂があったような。
そんなことを思いながら、
名古屋の街をしばし散策。
あんかけスパゲッティ、鉄板ナポリタン、手羽先、天むすのお店は見かけるも、特に海老フライ専門店のようなものは見当たらないなぁ・・・。
でも、あるのですよ、
ちょっと気になる名前のお店が。

お伺いさせていただいたのは、その名も
“はね海老”さん。
あまりにも、わかりやすすぎる店名。
これで、海老フライがなければ話になんないような感じですよね^^;
お店の前には、日替わり手食の内容も書いてありますよ。
本日の日替わり 11:30〜14:00
エビフライ&
トンカツ
ライス・赤出し ライス大盛り100円増この内容で、750円は結構リーズナブルでは?
冬季限定カキフライの文字のも興味を惹かれつつお店に入っていきます。
あ・・・オープン直後の11:30過ぎに履いたにも関わらず、何人かもう座ってる・・・。
と思った瞬間に、「いらっしゃいませ〜」と声をかけながら立ち上がるテーブル席に座った方々^^;
(一瞬、フラッシュモブかと思ったわ^^;)
あ・・・お店の方たちだったのですね。
そんな感じで、一番乗りになってしまったようです。
テーブル席に座ると、お茶とお絞りを持ってきて下さいます。

お絞りは、ステンレスのお絞り入れに乗っけられて、ねじり鉢巻のような感じで提供されます。
こういう個性、好きですね(^^)
昔から愛されている洋食屋さんって感じが溢れていますね。
「決まりましたら、声をかけてくださいね。」
さて、あらためてメニューを確認します。

トンテキ、エビフライ、ヒレカツ、トンカツ、味噌カツ、貝柱フライ・・・。
エビフライ屋さんというよりも、フライものが得意な洋食さんって感じですね。
でもやはり、ここは海老フライは食べておかないと・・・。
メニューの裏側には、冬季限定のカキフライも載ってますよ。

おぉ、カキフライと海老フライが両方とも味わえる定食もあるぞ・・・。
と思いつつも、日替わりランチのお得感には勝てず、海老フライとトンカツがセットになった、日替わり定食をお願いしました。
店内は、4人掛けのテーブルが6卓あります。

入ったときは、貸切状態でしたが、5分位すると、1人、2人とお客さんが入ってきます。
そして、みなさん注文は日替わり定食。
日替わり定食は、海老フライと、他のフライものがセットになる感じで、
この日は、海老フライとトンカツでしたが、他の日には、
海老フライとカニクリームコロッケ、海老フライとホタテフライ、海老フライとチキン一口カツ・・・。
そんな感じで、日によって変わるそうです。
テーブルの上には、箸箱と調味料。

辛子、ウスターソース、塩。
シンプルながら、どんな場面にも活躍する面々が揃っています。
そんな感じで、お店の中を眺めながら、雰囲気を楽しんでいると、お皿に乗っけられたご飯が運ばれてきました。
おぉ、これこれ。
洋食屋さんのお約束ですね。
さて、あなたはお皿の乗っけられたご飯を、ナイフとフォークを使って、器用にフォークの背中にご飯を乗っけて食べるタイプですか^^;
と、そんな心配はご無用。
こちらのお店では、お皿に乗っけられたご飯も、箸でいただくことが出来ますよ。

そして、熱々の赤出しも。

これをみると、
名古屋に来たなぁあ・・・って気持ちになりますね。
そして、間もなくメインのお皿が運ばれてきて、オールスター集合!
この日の、はね海老さんの日替わり定食はこんな感じです。

シンプルながらも、すべてが揃っている感じで嬉しくなります。
メインのお皿には、海老フライとトンカツ、キャベツのサラダにポテトサラダが乗っかっています。

そして、海老フライはこんな感じで開いて作られていて、けっこう存在感があります。

それでは、早速海老フライの方からいただきます。
(^^)(^^)サクッとした食感の後に続く、海老のプリッと感がたまらない。
そのまま食べても美味しいのですが、折角なので一緒についてくるタルタルソースもたっぷり絡めて、再度いただきましょう。
(^^)(^^)おぉ、これはご飯がすすみますね。
この勢いで食べすすんでしまうと、確実にご飯が足りなくなりそうです^^;
男性の方ならば、ご飯を大盛りにされた方がいいかもしれませんよ。
そして、トンカツには、タップリとデミグラスソースがかけられています。

名古屋であっても、味噌カツではなく、デミグラスソースでいただくトンカツ。
ちょっといい感じでしょ?
では、こちらもいただいてみましょう。
(^^)(^^)
美味しい。
薄めではありますが、揚げ加減がちょうどいい!
これも美味しいですね。
日替わりには登場しないでしょうが、2種盛りの定食にして、海老フライと上トンカツやヒレカツにすれば、さらにパワフルになるのでしょうね。
そして、再びエビフライをいただきましょう。
やっぱり美味しい(^^)
このサクッとした食感は本当に快感ですよ。
半分くらい食べたところで、テーブルの上においてある辛子をいただき、トンカツにつけて味の変化を楽しみます。
(^^)(^^)これはちょっと、ビールが欲しくなってしまいますね^^;
そんな感じで、トンカツ、エビフライ、赤出し、ポテトサラダと交互にいただき、気がつけば完食。
それにしても、ほんとうに食感の素晴らしい海老フライとトンカツでした。
こちらのお店は、このお方に教えていただき、
少し前に、こちらのお店にお伺いしたときに場所を確認して、次回こそは・・・
と、狙っていたのです。
そして、今回訪問できていただくことが出来、本当に満足させていただいきました。
会社の近くにあれば、定期的に通ってしまうんだろうなぁ・・・
そんな中毒性も持ち合わせていると思います(^^)
大きく開かれたエビフライ、ぜひ堪能してみてくださいね!
【はね海老】
住所:名古屋市西区那古野1-20-37
MAP 電話:052-551-1671
営業時間:11:30~14:00 17:00~21:00
煙 草:喫煙可
定休日:月曜日
駐 車 場:なし(近隣に駐車場あり)
※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認して下さい。
人気ブログランキングに参加しています。 みなさまの応援、よろしくお願いします!!
関連ランキング:洋食 | 国際センター駅、丸の内駅、浅間町駅
スポンサーサイト
- 2017/01/13(金) 16:58:11|
- 洋食
-
| トラックバック:0
-