海と山、どちらに遊びに行くのが好きですか?やっぱりこの季節は
海。一年の中でも、夏しか海には入れませんからねぇ。
(あ・・・サーフィンとかやってる方は、一年中入るみたいですが(^^;))きれいな海で、魚と戯れて一日中過ごしていたい・・・
でも、南の海にでも行かなければ中々そういうのはかなわない(^^;)
では、
山はどうなのか?
あちこちから聞こえる、
「登るのがしんどい(^^;)」の声。
でも最近では、登山ではなく、
下山ツアーっていうのがちょっと話題になっているようですよ。
でも、登っていかなければ、下山なんてできなんじゃないの?
そこは逆転の発想。
日本一の山、富士山に登るときって、5合目まで車かバスで行き、そこから登るのが一般的じゃないですか?
その5合目から頂上を目指すのではなく、逆に下っていくのが下山ツアーなのだとか。
5合目から上の富士山は、植物も少なく、ただ岩がごろごろした斜面を登るのに対して、5合目からの下山は、森林の中をゆったりと歩けて、季節によっては紅葉も楽しめるのだとか。
あー、海も山もいいなぁ・・・。そんなことを思いながら乗ってる電車は今日も大阪環状線(^^;)
そんな環状線の玉造駅を過ぎたあたりで
(天王寺方面)、で目に入ってきたネオンサイン。
「酒 to CURRY」これ、酒好きのカレー大好き人間にしてみればインパクトありますよね!
そんなネオンサインの真相を確かめに行ってみようと、親愛なる
「かれおた」なお方と一緒に行ってきました。
お店の名前は、
“酒 to CURRYアーチル”さん。

開放感抜群な雰囲気ながらも、ビニールカーテンの中は涼しさばっちりのパラダイスですよ!
カウンター席に座り、まずはビールで乾杯!
そして、メニューボードを確認します。

メニューの一番上には、牛スジスパイスカレー。
ホント、カレーがある。
しかも、一番目立つところに(^^)
カレーは〆にいただくとして、とりあえずは・・・
「アテ3種盛りと、本マグロの造りをください、あとは・・・」
「すみません、マグロ、今まだ解答中なので、ちょっと時間かかりますが・・・」
「あ、大丈夫です、待ってます」
そんな感じで、とりあえずアテの3種盛りをいただきます。

3種盛りは、タコと三つ葉のナムル、マカロニ玉子サラダ、ツブ貝わさび漬けです。
これは、ビールもいいけれど、やはり日本酒が欲しくなりますね・・・。

酎ハイ、角ハイボール、ビオワインに焼酎・・・。
日本酒のメニューはこんな感じで別にありますよ。

これがけっこう充実していたりする。
「酒 to CURRY」の酒は日本酒のことかな?
そう思えるくらいに本格的ですよ。
では、風の森 いかきどり 純米大吟醸と、三芳菊ワイルドサイド 黒猫を。

美味しいんです(^^)
この時点では、ここがカレーも出すお店であることをすっかり忘れてしまっています。
というわけで、空心菜の炒めたものと、

厚切りベーコン改をいただきます。

おぉ、熱々の厚切り!
ビールにはもちろん合うでしょうが、日本酒と合わせても美味しいのです(^^)
そして、本マグロの造りも登場。

たっぷりと盛ってくださってますよ。
そして、このマグロ、見るからに美味しそうなのです。
それでは早速いただきます。
(^^)(^^)(^^)これ、ほとんど中トロじゃないですか!
このレベルのマグロがこれだけ盛られて580円は破格だと思いますよ。
日本酒の方は、利き酒三種をいただきます。

タクシードライバー、あざくら りんごちゃん、風の森 雄町を選択。
それぞれの味わいの違いを感じながら、料理も楽しめて、本当に充実なひとときです。
では、そろそろカレーの方を・・・。
カレーを注文すると、それからガラムマサラを作ってくださいます。

これはすごくいい香り(^^)
できたてのスパイスを使うので、カレーはかなり期待できそうですね(^^)
そんなスパイスの香りを楽しみながら、カレーが出来上がるのを待ちます。
日本酒をいただき、利き酒の真似事なんてしながら楽しんでいると、
牛スジスパイスカレーが出来上がってきましたよ。

おぉ、これは素晴らしいビジュアル。
アテと酒のお店がついでに作っているレベルではなさそうですね・・・。
よく煮込まれた牛すじ肉と、バスマティライスが食欲をそそります。

牛スジスパイスカレーというだけあって、肉もたっぷりと入っているみたいですね。

それでは、早速いただきます。
(^^)(^^)(^^)
お、美味しい!
ガツーンというスパイスの効き方ではなく、旨味→ジワーッって感じでしっかりとスパイスの旨味を味えるような感じですよ。
ですので、バシバシのスパイスカレーはまだちょっと・・・
そんな方にも抵抗なく楽しめるかと思います。
かといって、スパイスカレー好きの方が物足りなく感じるかっていうと、全くそんな心配なし。
例えるならば、三宮の「サヴォイ」や「いっとっ亭」をもっとスパイスカレー寄りにしたような感じでしょうか。

途中で箸休め・・・いえ、スプーン休めにいただくアチャールもまた美味しい。

しっかりとカレーに旨味が溶け込んでいるにすじ肉もあれば、ごろっと入っている肉もあるから楽しい(^^)(^^)

この段階で、ここにお酒を飲みに来たのか、本気でカレーを食べに来たのかわからなくなってきてます(^^;)
そんな感じで夢中でいただき、あっという間に完食。
本当に美味しいカレーです(^^)

こちらのお店、アーチルさんは、基本夕方の6時から、0時までの営業なのですが、
週に一日、水曜日のみ11:00からランチタイムに営業しているのだとか。
ランチのカレーは、夜のカレーとはまた違うとのことなので、これは来てみなければなりません。
玉造駅の南口を出てすぐ、
大人気のかき氷のお店のお隣で営業なさっています。
是非食べに来てみてください、カレーだけではなく、美味しいアテと日本酒もいただくことが出来ますよ!
【酒 to CURRY アーチル】
住所:大阪市東成区東小橋1-18-31
MAP 電話:070-2295-0261
営業時間:11:00~15:00 18:00~24:00
煙 草:喫煙可
定休日:不定休(基本日曜日)
駐 車 場:なし(近隣に駐車場あり)
お店のFacebookは
コチラ※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認して下さい。
人気ブログランキングに参加しています。 みなさまの応援、よろしくお願いします!!
スポンサーサイト
- 2016/08/23(火) 16:39:56|
- カレー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0