インド料理のようで、インド料理ではない日本のカレーライス。
いろいろルーツはあるのでしょうが、今や完全に日本のご飯の定番になってますよね。
そんな感じで、元々は外国の料理からヒントを得て、日本のご飯の定番になっているものって、結構ありますよね。
トンカツ、
ハヤシライス、
オムライス、
コロッケ、そして、忘れてはいけないのが
ラーメンですね。
ところで、ラーメンの具材でなくてはならないものは何でしょうか?
メンマ。麻竹(まちく)のタケノコを加工して作られる、メンマ。
単に味付けをすれば完成するというような簡単なものではなく、いくつもの段階を経てやっとあの姿に変貌を遂げるのだとか・・・。
ですので、お店によって、その味わいも様々。
中には、ビックリするくらいに美味しいメンマを食べさせてくれるところもあるのだとか・・・。
そして、
煮玉子。ラーメンに玉子といえば、屋台のラーメン、(チャルメラ鳴らしてやってくる、いわゆる夜泣き鳴きそば(泣いてどうする(^^;))ですね。
確かあれはゆで卵だったような気もしますが、あれはあれで美味しかったです。
でも、味がしみ込んだに玉子を味わってしまうと、それ目当てにラーメンを食べに行ってしまうことも・・・。
で、忘れてはならないのが、
チャーシュー。バラチャーシュー、ももチャーシュー、肩ロースなど、いろんなチャーシューがありますね。
そして、お店によっても味わいも違って、初めてのラーメン屋さんにいく時はその違いを感じ、楽しむのも良いものです。
先日お伺いしたお店で食べたつけ麺には、こんなチャーシューがゴロゴロと入っていましたよ。

厚切りの角切り。
これがまた、美味いのなんのって(^^)(^^)
お伺いしたのは、八戸ノ里にある、
“坊也哲”さん。
こちらのお店、元々は高槻にあって、
「麺哲支店 坊也哲」として、2011年の12月まで営業されていました。
実は私、その営業最終日の前日にお伺いさせていただき、ラーメンの美味しさを忘れられずにいたのです。
その“坊也哲”さんが、八戸ノ里
(正確には、八戸ノ里と若江岩田の間の中央環状線沿い)に
オープンされたとの情報を聞き、先日やっとお邪魔させていただくことが出来ました。
開店後すぐに入店したので、一番乗りです。
テーブル席に座らせていただき、メニューを確認します。

基本は、ラーメンとつけ麺の2本柱。
真っ向ストレート勝負ですね。
麺哲系列店のメニューには必ず書いてある、
「麺硬め等お断り致しております。
売り切れの場合はご容赦ください。」の文字も健在ですよ。
最高の状態でラーメン、つけ麺を提供するという、心意気を感じます。

そして、裏面には焼豚ポンズや親鳥ポン酢、限定麺のお品書きがあります。
オホーツク海産 天然帆立を使った貝塩ラーメンも気になりますね。
いろいろ迷いましたが、久しぶりの坊也哲さんでは、やはり定番の醤油ラーメンとつけ麺を。
醤油ラーメンは、約2年半前、高槻のお店が閉店する直前にいただいて、すごく感動したラーメンなのです。
そして、こちらのつけ麺は、その麺のクォリティの高さを存分に味わえる逸品。
まさに、王道の2品といったところでしょうか。
黒を基調にした外観に対し、店内のボックス席は白い椅子で清潔感が溢れ好感が持てますよ。
カウンター席が8席と4人掛けのボックス席が4つある店内は、1人で来ても、また家族やグループ出来ても気兼ねなくラーメンを楽しめるようになっています。
私達が入店してまもなく、どんどんお客さんがやってきて、あっという間に6割くらいの席が埋まります。
電車で来るには少々不便なところにあっても、人気がありますよね。
そんな感じで待つこと約5分、醤油ラーメンが出来上がってきましたよ。

透明感のあるスープに、肉とメンマとネギに海苔。
シンプルながら、美しいですね。
とりあえず、スープからいただきます。
美味い(^^)(^^)(^^)そう、これですよ、この味(^^)
あの美味しくて忘れられない味わいのスープの記憶が瞬間蘇ります。
こういうのってすごく嬉しいですね。
そして、麺もいただきます。

シルキーで味わい深い麺もやはり極上。
麺に対して一切の妥協を許さない麺哲系列のお店の麺は、やはり期待を裏切ることがありません。
チャーシューは、絶妙の火の通し型のものが4枚。
これがまた、柔らかくってめちゃくちゃ美味いんですよ(^^)(^^)

このレベルのラーメンをいただくと、本来
「麺類」に分類されるラーメンが、実は
「スープ料理」なのではないかとさえ思ってしまいますね。
そして、こちらが坊也哲さんのつけ麺。

やはり透明感のあるスープが特徴でしょうか。
麺はラーメンのものよりも若干太め。

そのままいただいたら、心地良い小麦の香りとモチッとした抜群の食感を楽しむことが出来ますよ。
では、こちらも麺をスープにつけていただきます。
美味い(^^)(^^)(^^)何でしょうか、この食感は。
最高の麺を食べてるという感覚を五感で感じる事が出来ます。
そして、こちらのつけ麺のもう一つの特徴が、具材が盛りだくさんなこと。

たっぷりの葱をはじめ、厚切り、角切りのチャーシューがゴロゴロ入っていますよ(^^)
この日は、普通盛りをお願いしましたが、さらにたくさんの肉を食べたい人は、+200円で
“肉増し”にすることも出来ますよ。
麺をサッとスープにつけ、しっかり堪能する。
間に、スープ、具材と楽しみながら食べ進んでいると、

あ、こんな具材も入っているのですね。
これは楽しいですよ(^^)(^^)
麺を食べ終わったら、スープ割りをお願いします。

こんなに美味しいスープ、残すのは勿体ないですものね。
ラーメンとつけ麺。
どちらも大満足させていただきました(^^)
そして、何よりも嬉しかったのは、2年半前にいただいた醤油ラーメンの味わいが健在だったこと。
みなさんも是非立ち寄ってみてください。
満足出来るラーメンを味わうことが出来ますよ!
私も、是非またあの味わいを求めに再訪させいていただきたいと思います。
【坊也哲】
住所:東大阪市西岩田4-4-46
MAP 電話:06-4307-5659
営業時間:11:30-14:30 18:00-22:30
煙 草:完全禁煙
定休日:月曜日(月曜日祝日の場合は月火連休)
駐 車 場:なし(お店の横、スグ南側にコインパーキング。一時間のサービス券あり。)
※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認して下さい。
人気ブログランキングに参加しています。 みなさまの応援、よろしくお願いします!!
関連ランキング:ラーメン | 若江岩田駅、八戸ノ里駅
スポンサーサイト
- 2014/04/09(水) 23:07:47|
- ラーメン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
Every麺さん
コメントありがとうございます。
坊也哲(ぼうやてつ)さん、本当に美味しいですよね!
麺もスープも具材も、感動レベルだと思います(^^)
コメントをいただき、私も久しぶりに食べに行きたくなりました。
- 2017/06/15(木) 18:00:05 |
- URL |
- さいちゃん #-
- [ 編集 ]