そう言えば最近、家庭用のテレビゲームってあまりしなくなったなぁ・・・。
先日、そんなことを思いました。
ファミコン、スーパーファミコン、PCエンジン、プレイステーション、任天堂64、PS2・・・。GWとか、お盆、正月と行った、連休になると、
「桃太郎電鉄」をやって遊んだのを思い出します。
桃太郎電鉄
日本全国を巡って、各地にある物件を買い集めていき、それぞれの物件が出す利益で資産を増やし、総資産の合計額を競うボードゲーム。物件の種類も豊富、金額も様々で、桃太郎ランド(岡山)200億円や、ハウスヨーロッパ(佐世保)80億円から、フランスパン屋(神戸)、隠し金山、カニ漁船団、
そして、博多の明太子屋、仙台のずんだ餅屋、釧路のほっかぶり寿司屋などの、名物のお店などが登場して、
これを見て旅に行ってみたくなったりもしました。
先日日帰りで行って来た、香川県。
桃鉄での物件は、しょうゆ豆屋、讃岐うどん屋、マンション工務店(かつてあった、穴吹工務店か?)、クレーン車工場(おそらく、クレーンのメーカー「タダノ」のことかと。)・・・。
そんな桃鉄にも登場しないのですが、
中華そばが美味しくて、大人気のお店に連れて行っていただきました。
高松市内から国道193号線を徳島県に向かって走ります。
高松空港を通り過ぎてもまだ走り、高松市の奥座敷、塩江温泉の近くに、今回お邪魔させていただいた、
”いこい食堂”さんはあります。

一見、どこにでもあるような地元の食堂。
ただ、中華そばの写真が描かれた、大きな看板だけが他とは違うところ。
この中華そば、こちらのお店に来る、ほとんどの方が注文するのだとか・・・。
お店の前にある駐車場に車を止めて、店内に入りましょう。

おぉ、店内も満席。
名前を告げて、席が空くのを待ちましょう。
お店の前で、川のせせらぎをBGMに待っていると、しばらくして声がかかります。
店内は、テーブル席と座敷席があり、この日は座敷席に案内していただきました。
メニューはこんな感じで、“The食堂”って感じでしょ。
300円のかけうどん、湯だめうどん、冷やしうどんから、一番高いので鍋焼きうどんの600円。

大は100円増しって、おでんの大・・・
(じゃなくって(^^;)) でも、おでんも美味しそうに出来上がってますよ!

そして、こちらのお店での目的は、このメニューの裏側に載っているもの。
“当店一番のおすすめ!”と書かれた、中華そば。
因みに同じ値段で、麺がうどんになった、「中華うどん」もありますよ。
(うどんの方の“大”は、そばよりも100円安いのね。)予定通り、中華そばを注文して、出来が上がるのを待ちます。
待ってる間に、店内中央にあるおでんを選んだり、ガラスケースの中にある、お寿司を食べたりして待つ人も多いですね。

寿司と中華そばといえば、和歌山ラーメンを思い出しますが、こちらの寿司はいなりと巻きずし。
一皿240円で、結構ボリュームもありそうです。
(寿司パックになると、350円で、両方とも盛られていますよ!)そんな感じで、店内の様子を眺めて待っていると、注文した中華そばが出来上がってきました。

丼の上には、かまぼことちくわ、鶏肉、玉子が盛られ、ネギの色がいい感じに映えていますよ。

透明な琥珀色のスープがいい雰囲気を漂わせていますよね。
見ているだけでも食欲をそそられます。
それでは、まずスープからいただきます。
お! 結構優しい感じかな。
ほんのり感じる甘味が好印象。
旨味が溶け込んでいて、いくらでも飲めそうな感じで、滋味深いですね。
それでは、麺もいただきます。

なめらかな感じでやさしい食感。
かといって、コシがなくって柔らかいわけではない。
これは、かなり好印象ですよ
(^^)(^^)(^^)この中華そば、私が想像していた、どんなタイプの中華そばとも違って、夢中で食べ進んでしまいます。
ただただ、食べる事に夢中になってしまうのです。
その美味しさを担っている一つの具材が、歯ごたえのある親鶏の肉。

これが惜しむことなく、結構たくさん入っているのですよ。
噛めば噛むほどに旨味が出て、これはちょっとクセになりそうですよ。
そして、もう一つの役者が玉子。

このスープ、鶏肉、麺との相性が抜群!
完璧なまでにバランスがとれています。
食べていると、徐々に旨味がスープから麺にしみ込んでいくような感じさえもします。

そして、気がついたらスープまできれいに完食。

このスープを残すなんて出来ませんね(^^)
讃岐に行けば、「うどん」!
でも、ここの中華そばを一度味わうと、必ずもう一度食べたくなると思います。
機会があれば、中華そばの麺がうどんになった、「中華うどん」の方も、是非味わってみたいと思います。
このGW、香川方面にお出かけの方、高松市内からちょっと足をのばしてみませんか。
温泉と、美味しい中華そば。素晴らしい組み合わせだと思いますよ。(塩江温泉のHPは
コチラ)
【いこい食堂】
住所:香川県高松市塩江町安原上東95-8
MAP そして、広域MAPは
コチラ 電話:087-893-0513
営業時間:8:00~16:00
煙 草:
定休日:第2・第4日曜
駐 車 場:あり(7台分)
※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認して下さい。
人気ブログランキングに参加しています。 みなさまの応援、よろしくお願いします!!
スポンサーサイト
- 2015/04/28(火) 16:20:22|
- ラーメン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0