もしも、1回に10,000円使えれば、何を食べに行きますか?但し、チェーン店の牛丼を食べて、残りはお小遣い・・・そんなのは無しとして(^^;)
やはりステーキ、それもA5クラスの肉をガッツリと。
ステーキよりも焼肉、いろんな肉をガッツリといただきたい。
高級ホテルのバイキング、伊勢エビ、ローストビーフ、フォワグラや北京ダック、鮑に蟹に・・・
(でも、温泉と1泊2食が付いて、10,000円でお釣りが来たりして(^^;))
寒い季節ならば、大きな白子が付いた、てっちり。そして、忘れてはいけないのが、
お寿司。回転寿司には良く行っても、白木のカウンターのお寿司やさんには、中々行けないんですよね・・・。
でも、たまに行くと、改めて思うんですよね、
寿司だけが目的ならば、お寿司やさんに来るのは勿体ないって。
この日は、寿司はもちろんのこと、季節の料理に感動させていただけるお店に行って来ました。
お伺いしたのは、
“琥珀”さん。

お店は、大阪ミナミの中心、三津寺筋と畳屋町筋の交差点の近くにあります。

こちらのお店は、基本おまかせで、
一人10,000円。でも、確実にお値段以上の満足感を得られるとの情報を聞き、お邪魔させていただきました。
店内は、L字型のカウンターで、どの席に座っても大将がライブで寿司を作って下さるのを見て楽しむことが出来ますよ。

それにしても、大きな氷柱ですね!
こういった非日常的な雰囲気がワクワクさせてくれますよね(^^)
そんな雰囲気に見とれていると、先付けに、鴨ロースとばい貝、おひたしを出していてだきました。

おぉ、見た目も素晴らしい!
一品目から、テンションが上がりますよね。
とりあえず、1杯目は、プレミアムモルツをいただきます。

ホッと一息、生き返ります(^^)
そして、カウンターの上に用意されたのは、
大根のかつらむき、山葵、梅肉、新生姜のガリ。
「山葵を梅肉に混ぜて召し上がって下さい。」とのこと。
では早速、スタンバイ。

すこし、大根につけていただいてみましょうか・・・。
って、これめちゃくちゃ美味いじゃないですか!
こういう、他で中々ないようなアイデアに出会えるところが、お寿司やさんに来る一つの楽しみですよね。
そして、最初の造りは、カワハギと、その肝です。

またこれが綺麗なんですよ。しかも、器も素晴らしい!
こんな感じで、肝を巻いていただきましょう。
(^^)(^^)(^^)これは、めちゃくちゃ美味い!
はい、ビールを飲んでる場合じゃないですね(^^;)
というわけで、日本酒をいただきましょう。

こちらは、滋賀県のお酒、浪の音のええとこどり。
楽しいネーミングですね(^^)
そしてこちらは、剣イカ。
レモン塩でいただくって言うのは、良く聞きますが、今回は、フィンガーライムをのっけて頂きました。

因みに、フィンガーライムっていうのはこれ。

これは、オーストラリアが原産の高級食材だそうで、フランスの高級レストランが注目しているのだとか。
ちょっと、貴重な体験をさせていただきました。
次の肴は、シメサバ。

まるで刺身のような絶妙な〆加減で、旨味が素晴らしい!
こういうのに出会えるのが、お寿司やさんでの食事の醍醐味ですよね。
そして次に出てきたのは、これ。

自家製ロースハムとポテトサラダです。
お寿司やさんで出てくるとは思えない料理ではありますが、全く違和感はありません。
こういうの、おまかせ料理の楽しみでもありますよね(^^)
次の料理は、季節の味わい、のれそれ。
いわゆる、穴子の稚魚。

くずきりのような、見た目ではありますが、その味わいは深く、思わず「美味しいなぁ・・・」って声が出てしまいます。
そして、ヤングコーン。

ヤングコーンとは、スイートコーンを未熟なうちに収穫したもの。
それでいて、この大きさということは、収穫にタイミングが絶妙だったのか、
元々のコーンの大きさが素晴らしかったのか・・・。
いずれにしても、貴重なヤングコーンですね。
それにしても、これ、めちゃくちゃ甘味があって美味しいですよ(^^)(^^)
そんな感じで楽しんでいると、目の前に火にかけられた小鍋が用意されました。

そして、生のホタルイカも。

いい感じで、鍋の中の出汁が温まった頃合いを見て、ホタルイカを鍋の中に入れて、しゃぶしゃぶします。
(^^)(^^)(^^)これ、一体何なのでしょうか!
美味すぎるのですよ(^^)(^^)
独特の臭みなんて全くなく、普段食べているホタルイカは一体何なのかって思ってしまいますよ!
やはりこれには、日本酒が欠かせない。

このワインのようにも見えるこれは、岡山の酒、御膳酒。
たしかに、ラベルにも杉玉が描かれえていますよね。
そして、洋風の茶碗蒸しもいただきます。

カニの身がたっぷり!
それでいて、コンソメでしょうか、洋風の味わいがかなりいい感じなのです(^^)(^^)

カウンターの向こう側では、大将が先ほど見せて下さった大きなウナギを切って下さっています。

これは、天然のウナギの蒲焼きです。

いつも口にするウナギとは、食感が全然違います。
しっかりとしていて、噛みしめるほどに旨味がジュワーッとしみ出してくるのですよ。
これはちょっと貴重な体験をさせていただきました。
これに合わせるお酒は・・・

何と、赤ワイン。
これがまた美味いんですよね(^^)(^^)
そして、ここからいよいよお寿司のスタートです。
最初は、雲丹。

素敵な器に入った状態で提供していただきます。
口に入れると、ウニの旨味が広がり、それを追いかけるようにシャリが心地よく崩れていきます。
これは快感ですね(^^)(^^)(^^)
もう一度、日本酒を・・・。

三重県のお酒、作(ざく) 玄乃智。
(カタカナで、“ザク”って書いたらあきませんよ(^^;))
そして、軽く炙ったたいらぎ貝。

甘味がたまりません(^^)

新生姜のガリがまた、美味いんですよ(^^)
これ、そのまま食べても、先ほどの山葵を混ぜた梅肉につけても、美味しいですよ。
次は、金目鯛。

甘い、美味い(^^)(^^)
贅沢すぎます。
そして、伝助穴子。

口の中で、ホロリと崩れる。
そして、鯛。

白身で旨い魚って、本当に奥が深いと思います。
このあと、サヨリとデザートもいただき、大満足!
おまかせ10,000円というと、ちょっと気が引けるかもしれませんが、この内容ならば決して高くないと思います。
琥珀さん、美味しいアテをたっぷり。
そして、拘りの握りで満足させていただけますよ。
奥に、個室もあるようなので、接待の時にも適していると思いますよ。
季節ごとに旬の食材を楽しみに行っても楽しいのでは。
是非予約して行って下さいね!
【琥珀】
住所:大阪市中央区東心斎橋2-7-18
MAP 電話:06-6484-0678
営業時間:18:00~23:00
煙 草:喫煙可
定休日:日祝
駐 車 場:なし(近隣に駐車場あり)
※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認して下さい。
人気ブログランキングに参加しています。 みなさまの応援、よろしくお願いします!!
スポンサーサイト
- 2015/04/01(水) 17:43:43|
- すし
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0