大阪のうどんというと、出汁で喰わせるものだと、昔は言われていたような気がします。
うどんのメインは麺ではなく、出汁。
麺はつゆに合うように、やわらかでもちもち。
子供の頃から、うどんってそんなものだと思ってきました。
ところが、家の近所に出来た讃岐うどんの店のうどんを食べてから、私の価値観はガラッと変わりました。
しっかりとコシのあるうどんの虜に。
当時、うどんの
「コシ」という言葉を知らない私は、
「かたいうどんが食べたい!」と、母や祖母にリクエストしていたのだとか。
その頃も、讃岐ではコシのあるうどんに、醤油をかけて食べる事が日常だったのですね。
讃岐。
瀬戸大橋や明石海峡大橋、大鳴門橋などの本四連絡道路が出来るまで、四国に行くにはフェリーに乗ること必須でした。
橋が架かって、車で気軽に行けるようになった四国。
今でも、数は少なくなりましたが、フェリーも運航されているようですよ。
【四国フェリー】
宇野-高松を約1時間かけて結ぶフェリー。
かつての、宇高連絡船みたいですね。 船内で、うどんも食べることが出来るのだとか・・・。
【南海フェリー】
和歌山と徳島を、約2時間10分かけて結ぶフェリー。
南海電車との接続も便利で、楽に徳島まで移動できそうですね。
旅客のみならば、片道2,000円というのも魅力ですね!
【ジャンボフェリー】
神戸、高松を約4時間で結ぶフェリー。
夜中1:00に神戸を出て、朝の5:15に高松に着くことが出来るダイヤが魅力的です。
これで、朝からうどん県でうどん三昧(^^)とはいうものの、そんなに気軽にいけないのが讃岐なんですよね(^^;)
でも、どうしても本格的な讃岐うどんが食べたい!
そんな衝動に駆られ、梅田から阪急神戸線の電車に乗って、3駅。
神崎川駅の駅前にある讃岐うどんのお店、
“白庵”さんにお邪魔させていただきました。

神崎川駅の改札を出て、左を向くと、すぐにお店を見つける事が出来ますよ。
お店に入り、真ん中のカウンター席に座り、メニューを確認します。

お得なランチセットがありますね。
ご飯とうどん、これぞ炭水化物定食なのですが、美味しいのだから仕方がない(^^;)

そして、こちらのお店では、年中ひかかけ(ひやひや)を注文することも出来るのが嬉しいですね。
カレーうどんにも心惹かれましたが、この日の注文は、とり天ひやひやセットに。
セットには、白ご飯かかやくご飯が付くのですが、今回はご飯なしでお願いしました。
(ご飯なしは、確か50円引きだったかと・・・)店内は、真ん中に大テーブル状になったカウンター席があり、まわりにテーブル席がレイアウトされています。
大阪ミナミにお店があった頃、一度お邪魔させていただいたことがあるのですが、
こちらに移転されてからは初めてお伺いさせていただきました。
ずっと来たかったのですが、ちょっとだけ遠いイメージを持ってしまっていて、中々機会が訪れず。
でも、実際に来てみると、遠いなんて事は全くなく、梅田から3駅、しかも駅前のすごくいい場所にお店はありますね。
この日も、ほぼ満席で、地元の方からもすごく愛されているお店だということがわかります。
そんなことを考えながら待っていると、ひやひやとり天セットが出来上がってきましたよ。

おぉ! けっこうなボリュームですね(^^)
デフォルトは、これにごはんが付くのですから、本当に満腹確約ですね!

澄んだ出汁に、太めのうどんが食欲をそそります。
たしか、こちらのお店では、以前ミナミにお店があったときから、ひやひやうどんが定番メニューでありましたよね。
その存在感は今も健在ですよ!
(たしか、以前お伺いさせていただいたときも、同じようなものを注文したような(^^;))とり天は、大きなものが3つも盛られていますよ。

これは食べごたえがありそうですね。
それでは早速いただきます。

おぉ!
これこれ、この感じです(^^)
極太のうどんは、跳ね返すようなコシが素晴らしい!
この太さにして、粉っぽさとは全く無縁。
噛みしめると嬉しくなってくるような美味しさがあるのですよね(^^)(^^)
そして、もう一つ特筆ものなのが、とり天の大きさ。

これは他店のとり天の倍くらいの大きさではないでしょうか。
しかも柔らかくって美味いんです(^^)(^^)
とり天は、そのまま食べても美味しい。
そして、一緒に付いてくる、塩を少しパラッとかけても美味い!
最後はひやひやうどんの中にダイブさせて、出汁と味と一緒に楽しみます。
半分くらいうどんを食べたところで、薬味のネギと生姜を投入。

こうすることで、また違った味の膨らみを感じる事が出来ますよ。
けっこうなボリュームでしたが、あっという間に完食。
うどんのコシ、味わい、出汁との調和、とり天の美味さ。
すべてにおいて大満足させていただきました(^^)(^^)
阪急電車、神崎川駅から徒歩30秒。
普段はあまり降りることのない駅ですが、これはわざわざ来る価値、充分にあると思います。
次回は是非、カレーうどんをいただきにお伺いさせていただきたいと思います。
【白庵】
住所:大阪市淀川区新高6-12-7
MAP 電話:06-7656-5292
営業時間:11:00~15:00 17:30~21:30(LO 21:00)
煙 草:完全禁煙
定休日:水曜日・第4火曜日 (火曜日はランチタイムのみの営業)
駐 車 場:なし(近隣に駐車場あり)
お店のHPは
コチラ※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認して下さい。
人気ブログランキングに参加しています。 みなさまの応援、よろしくお願いします!!
スポンサーサイト
- 2014/09/05(金) 20:19:43|
- うどん
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0