ランチにはいくらくらいの予算をかけますか?
そんなアンケートをとると、こんな平均予算が出てきたそうです。
女性:680.69円、 男性:603.21円。やはり、女性の方が、ランチへの充実度、満足度を求めているのでしょうか。
行くお店のジャンルとしては、定食屋、食堂、そして社員食堂が多いようです。
(社員食堂があるような、福利厚生のしっかりした会社が羨ましい(^^;))そうは言うものの、ランチタイムにオフィス街を歩いていると、お弁当屋さんや、テイクアウトも可能なお店のお弁当に行列が出来ているのをいつも目にします。
短いお昼休みの中では、外に食べに行くと、あっという間に休憩時間が終わってしまって、場合によっては時間が足りないこともその理由なのでしょうか。
とは言っても、たまにはゆっくりとランチを楽しみたいものですよね。
(外回りの営業マンは外食が日常ではあるのですが(^^;))さて、落ち着いて空間で、いつもとはちょっと違うランチを提供してくれるのが
北新地。
夜は、雰囲気と料理だけではなく、お値段も高級になってしまう
北新地も、ランチタイムには、
「え、この内容で、本当に1,000円でいいの?」って思えるランチに出会えることがあります。
さて、この日にお伺いしたのは、
北新地にあるとんかつのお店、
“épais(エペ)”さん。
何度かブログでも紹介されていて、ずっと気になっていたお店なのです。
この日たまたま、お店が入るビルの前を通りかかり、立ち寄ってみました。
エレベータに乗って、3階に上がるとすぐにお店の入口がありますよ。

お店に到着したのは、開店時間の3分前。
しばし、扉が開くのを待ちます。
しばらくすると、他にもお客さんがやってきて、お店の開店を待ちはじめます。
人気店ですね。
そして、開店時間になり、店内へ。
テーブル席に案内していただきました。
ランチのメニューはこんな感じ。

鹿児島産 茶美豚 ロースかつ定食とヘレかつ定食、ひとくちヘレカツ定食が1,000円。
そして、本日の特選ロースかつ定食が鹿児島産のチンタ・セネーゼ豚を使ったもので、2,400円。
本日の特選ヘレカツ定食が、鹿児島産茶美豚のシャトーブリアンで、1,500円という構成です。
茶美豚のシャトーブリアン、すごく気になったので、お願いしようとしましたが、この日は残念ながら無いとのこと。
(希少品なのですね。)というわけで、メニューのトップを飾る、鹿児島産茶美豚 ロースカツ定食をお願いしました。
テーブルには、四角く黒い陶器のお皿が置かれます。
その上には、塩が。

この塩はトリュフ塩だそうですよ。
塩でとんかつを食べさせる。
これは期待してしまいますよね!
とんかつ自体に自信がなければ、絶対に出来ないことだと思いますよ。
店内は、カウンター席が6席と、4人掛けのテーブルが2卓。
もう一組のテーブル席は、予約のお客さん4名が座っていたので、私達がこのテーブル席に座れたのは奇跡的なのでは。
(予約なしで)小さいながらも明るくセンスのいい店内は、本当に落ち着いてすごすことがせきますよ。
お店の方の接客も、近すぎず遠すぎずで、すごくいい距離感なのです。
そんなところからこの居心地の良さが生まれるのでしょうか。
そんな雰囲気のなかで寛いでいると、13品目の前菜が運ばれてきました。

うわぁ、これはいい感じですね。
これを見ていると、とんかつ屋さんに来たことを忘れそうになりますね。
しかも、見た目だけではなく、キチンと美味しいのです(^^)(^^)
おもわず、昼間からお酒が飲みたくなってしまいますよね(^^;)
そして、前菜を食べ終わる頃に、鹿児島産茶美豚のロースカツが出来上がってきましたよ。

厚切りにされたロースカツは、中がほんのりピンク色で、絶妙のタイミングで仕上げられてありますよ。
それでは、早速トリュフ塩につけていただきましょう。
(^^)(^^)(^^)何ですか、これ!
ものすごく美味しいじゃないですか(^^)メニューを見て、上級のとんかつも一緒に書かれていたので、普通のとんかつのちょっとええモンくらいを想像していたのですが、これは素晴らしいですよ!
見た目通りジュー-シィで、しかも肉の味がものすごく美味しいのです。
このレベルのとんかつ定食が1,000円でいただけるなんて、北新地と言えど、奇跡的じゃないでしょうか。
ご飯も炊きたての艶々。

岩手産のひとめぼれを使っているそうですよ。
そして、キャベツには大葉とミントのドレッシングをかけていただきます。

このドレッシングもまた美味いんです(^^)(^^)
こちらのとんかつ、塩でいただくのが本当に美味しいです。
お願いすれば、ソースも出していただけて、両方食べ比べしてみましたが、
とんかつ自体があまりにも美味しいので、塩で食べることをオススメします(^^)
ボリュームたっぷりの絶品とんかつ。
やはりこの日もあっという間に完食です。
食後には、コーヒーとデザートも出していただけて、大満足です。

慌ただしく、ランチをかき込んで、次のスケジュール場所に移動する。
そんな日も少なくありませんが、この日のようにゆったりとお昼ごはん。
こういう時間は大切ですね。
ゆっくり食事を楽しみ、食後のコーヒーとデザートまで堪能して、本当にゆっくりと落ち着ける空間です。
この日も、私達が食事をしていると、何組ものお客さんが、満席でお断りされていました。
本当に、予約なしでは入れたのは、奇跡的だと、あとになってジワジワ実感させていただきました。
ディナータイムには、月替わりでいろんなブランド豚のとんかつをお酒とともに楽しむことが出来るみたいですね。
北新地ランチは1,000円が定番。
そんな中で、1,000円でこのクォリティのロースカツ定食がいただける。
このクォリティのとんかつならば、街中のとんかつ専門店では、絶対に1,000円で食べることは出来ないと思います。
これは、人気が出ないわけはありませんよね。
また是非、今度は予約してお伺いさせていただきたいと思います。
【épais(エペ)】
住所:大阪市北区曽根崎新地1-9-3 ニュー華ビル 3F
MAP 電話:06-6347-6599
営業時間:11:30~15:00 (食材がなくなり次第終了) 17:30~22:00
煙 草:喫煙可
定休日:日・祝(土曜日はディナータイムのみの営業)
駐 車 場:なし(近隣に駐車場あり)
※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認して下さい。
人気ブログランキングに参加しています。 みなさまの応援、よろしくお願いします!!
スポンサーサイト
- 2014/09/02(火) 17:07:48|
- とんかつ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0