♪渚のカセット、好きな歌だけ詰め込んで~♪そういえば、昔はiPodとかはなく、車で聴く音楽と言えば、カセットテープでしたよね。
夏休み、海辺をドライブする風景を思い浮かべて、カセットテープの中に好きな曲を集めて編集していく・・・。
何だか懐かしいです。
みなさんは、どんな曲を聴いて、ドライブを楽しまれましたでしょうか。
TUBE、
ユーミン、
聖子ちゃん、
ゆず、
オレンジレンジ、
B’z・・・。私はサザンオールスターズなんてよく聴いたかなぁ・・・。
渚のシンドバッドでデビューして、「ザ・ベストテン」で初めて見たときには、
“おもしろいバンドだなぁ・・・コミックバンド?”
みたいに思いましたが、アルバムを買って聴いてみると、これが中々いいのです。
熱い胸さわぎ、
10ナンバーズ・からっと
タイニイ・バブルス
ステレオ太陽族・・・。ファーストアルバムの「熱い胸さわぎ」が出たのって、1978年8月25日。
もう今から、36年も前なのですね。
何で今さらこんな事を思い出したかというと、先日は行ったお店で、料理が出来るのを待っていると、スピーカから、サザンオールスターズの
「タイニイ・バブルス」が流れてきて、すごく懐かしい気持ちになりました。
お伺いしたのは、京阪電車の樟葉駅から徒歩7~8分くらいのところにある、うどんのお店、
“ろっか”さん。

8月31日まで開催されていた、
「第1回 関西ひやかけ王座決定戦」で提供される、ひやかけうどんをいただきに行って来ました。
カウンター席に座り、メニューを確認します。

ランチセットには、本日のご飯か麦ご飯が付くみたいですね。
天ぷら、とり天、梅とじ、肉、カレーと、いろいろ揃ってますね。
8月のおすすめとして、限定のうどんもあるようですよ。

そして、レギュラーメニューはこちら。

だし、ぶっかけ、カレー、そしてご飯もの。
これは本当にいろいろとあって、迷ってしまいますね。
(黒蜜きなこうどんっていう、うどんスイーツもあるみたいですよ。)とはいうものの、この日の目的はひやかけうどん。
せっかくなので、限定の
「鶏ささみと香味野菜のひやひや」をお願いしました。
「うどんの写真、撮らせていただいてもよろしいでしょうか?」そう尋ねると、
「大丈夫ですよ。 ひやかけラリー参加の方ですか?」と聞いて下さいました。
「はい、そうです。」
「それでは、具材は別盛でお出しさせていただきますね。」なるほど、最初はひやかけそのものの味わいを感じられなければ、各店の味比べにならないですものね。
そんな気配りも嬉しいです。

そして、こちらのお店はうれしいことに、黒蜜きなこうどんを除く、全てのうどんが大盛までは無料。
そして、小盛にすると、50円割り引いて下さいます。
(小盛で180g、通常280g、大盛は450gもあるそうです。 因みに、+100円になりますが、特盛は600gのうどんが出てくるみたいですよ。)
こちらのお店、私がお伺いしたときは、注文が通ってから、うどんを湯がき初めていらっしゃいました。
これはスゴイですね。
若干時間はかかるものの、どのお客さんも出来たてのうどん、
一番おいしい状態のうどんを食べることが出来るのです。
美味しいうどんが出来上がるまで、ゆっくりと寛いで待ちましょう。
店内は、カウンター席が5席と、2人掛けテーブルが2卓。
そして、お店の奥には4~5人が座れる丸テーブルもあります。
冷房がよく効いた店内で、BGMにサザンのタイニイ・バブルス。
たしか、タイニイ・バブルスが発売されたのは、1980年の3月。
私もまだ、中学生だったのでは・・・。
でも、サザンに嵌りはじめたのは高校生の頃なので、この曲を聴くと、高校時代の光景が思い浮かびますよ。
思わず口ずさみそうになるのを何とかこらえ、その雰囲気に酔いしれます。
そんな感じで、1人タイムスリップを楽しんでいると、鶏ささみと香味野菜のひやひやうどんが出来上がってきました。

見た目からして、ものすごく涼しい感じがしますよね。
うどんもすごく綺麗です。
まさに、出来たてで一番おいしい状態のうどん! そんな雰囲気が見た目からも漂います。

別添えの、鶏ささみと香味野菜もたっぷりと盛って下さってますよ!

それではまず、出汁からいただきます。

お、
美味しい!イリコの他にも、いろんな節の味わいが複雑に絡み合って、それが見事に調和していますね。
これは美味い(^^)(^^)
そして、うどんもいただきます。

うわぁ、これもいいですよ(^^)(^^)
モチッとしたコシと旨味がいい感じです。
決して派手な味わいではないのですが、ジワジワ効いてくる美味しさなのです。
一口食べると、またすぐ次の一口を食べたくなる。
そんな味わいのうどんですね。
出汁の味わい、うどんの味わい、そして、それらがひやかけとして合わさったときのバランス友に素晴らしい!
ひやかけって、本当にむずかしいと思います。
出汁、うどんがそれぞれ美味しいのは、だいたいのお店のうどんがそうなのですが、
ひやかけとなって、うどんと出汁を一緒に味わったときに素晴らしい旨味を発揮するうどんって、実はそんなに多くないように感じるのです。
でも、こちらのうどんは単体で味わったときと、出汁とうどんを両方味わったときもしっかり美味しいと感じる事が出来ますよ!
ひやかけとして、堪能したあとは、たっぷりの鶏ささみと香味野菜をうどんの上にのっけましょう。

素晴らしい香りが漂い、これまた良く合うじゃないですか(^^)(^^)
淡泊ながらに味わいのあるレア状態の鶏ささみ。
これが、ひやかけの出汁と良く合いますよ(^^)(^^)

香味野菜は、カイワレ大根、大葉、茗荷。
涼しさを演出してくれますよね。
うどんを楽しむ、出汁の味わいを楽しみ、一体となった旨味を堪能する。
それにしても、こちらのうどん、いい味わいですよ。
何と言うのでしょうか、愛情を感じる真面目なうどん。
そんな表現が良く合うような気がします。
そんなことを感じながら、最後の一滴まで完食。
堪能させていただきました。
今回は、ひやかけでお伺いさせていただきましたが、ぜひまた、いろんなうどんを味わいに来たいと思います。
【ろっか】
住所:大阪府枚方市楠葉中町1-6
MAP 電話:072-865-1761
営業時間:11:30~14:30(L.O) 18:00~21:30(L.O) (夜営業、金・土は25:00まで、日曜日は21:00まで)
煙 草:完全禁煙
定休日:水曜日
駐 車 場:なし(近隣に駐車場あり)
お店のFace bookは
コチラ※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認して下さい。
人気ブログランキングに参加しています。 みなさまの応援、よろしくお願いします!!
スポンサーサイト
- 2014/09/01(月) 18:11:19|
- うどん
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0