日清食品が、トルコ国内で、現地の会社と提携してインスタントのパスタを売り出すのだとか・・・。インスタントラーメン、焼きそばならばイメージが湧きますが、インスタントパスタの味わいってどんな感じになるのでしょうね。
インスタント食品、
私がこどもの頃はまだ、カップ麺がなくって、インスタントラーメンと言えば、
チキンラーメン、サッポロ一番、マルちゃんラーメン、エースコックのワンタン麺・・・。そんな感じだったかと思います。
カップ麺の登場時、覚えていますよ。
日清のカップヌードル。 
今では、ヌードルといえば、麺のことだと誰もがわかりますよね。
しかし、当時はそんな“横文字”はあまり普及していなく、実家の隣にあった下宿に住んでいた大学生が、
こっそりトイレでカップヌードルを開けたという話は、ホントかどうか定かではありませんが(^^;)
(何が中に入っていると思ったのでしょうかね)そんなインスタントのラーメンも最近ではずいぶんレベルが上がったような気がします。
袋麺で生麺のような食感が味わえるとして、大人気の商品、いろんなメーカーが出してますよね。
東洋水産の“マルちゃん正麺”。
日清食品の“ラ王(袋麺)”。
そして、サッポロ一番でおなじみの、サンヨー食品も生麺風の袋麺を10月発売するのだとか。
どんどんレベルが上がっていくインスタントラーメン、今後が楽しみです。
とは言うものの、インスタントラーメンのレベルが上がっても、やっぱり美味しいラーメンを食べに行ってしまうのは私だけではないはず。
特に
東京に出張の時には、美味しいラーメンのお店、探してしまいます。
東京目白にちょっと人気の麺のお店があるとの情報を聞き、先日行って来ました。
“中華そば”の看板を掲げてあるものの、ほとんどのお客さんの注文は“つけそば”。
そして、そのつけそばがものすごくインパクトのあるものなのだとか・・・。
お伺いしたのは、山手線の目白駅から歩いて5分ほどのところにある、
“丸長”さん。
お店に到着したのは、11:40頃。
すでに、3名ほどのお客さんが並んでいます。
お店の外には、丸椅子が空いてあるので、そこに座って席が空くのを待ちます。
暖簾には、大きな文字で
「つけそば」の文字が。

やはりこちらのお店に看板商品なのですね、つけそば。
つけそば・・・いわゆるつけ麺ですよね。
叉焼やメンマ、玉子などの具材の入った熱々のつけ汁に別盛りの麺をつけていただくタイプのもの。
関西でも、ここ5~6年はずいぶんつけ麺がウリのお店が多くなりましたが、首都圏ではずいぶん以前から人気の麺として扱っているお店が多く、つけ麺がメインのお店も少なくありません。
私も大勝軒ではじめてつけそばを食べた時は、
“こんなに美味いものがあったのか・・・”とちょっと感動してしまったくらいです。
(後半、スープが冷めてしまうのはご愛敬ってやつでしょうかね(^^;))そんなことを思い出しながら待っていると、店内に席が空き、中へ案内していただきました。
店内は、カウンター席のみで10席程度。
注文したのは、1番人気の
“チャーシューやさいつけそば”。
何でも、これのインパクトが
スゴイのだとか・・・。
ちょっと小ぶりの“小鉢”というメニューには載ってないものもあるのだそうですが、初回訪問なので、先ずはデフォルトでお願いしました。
カウンターはL字型になっていて、中でつけそばが仕上がっていくのを見ることが出来ますよ。
因みにメニューはこんな感じです。

つけそばが9種類に対して、ラーメンは3種類。
はい、明らかにつけそばがメインのお店ですね(^^)
厨房内では、手際よく調理が行われていて、座ってから2~3分で“チャーシューやさいつけそば”が出来上がってきましたよ。

たっぷりのチャーシューと、これまた“たっぷり”の野菜。
一瞬、この下に麺が隠れているのかと思い、箸をつけそうになると・・・。
「はい、こちら麺ですね。」と麺が出てきましたよ。

はい、これで一人前です。
麺の量は、ちょっと多めの一人前なのですが、つけ汁の量が、いえ、つけ汁というか、具材の量が半端ないですね(^^;)
このままでは、麺をつける余裕がないので、具材の野菜から食べ進めてゆきます。

お! 美味いねぇ、これ(^^)(^^)
シャキッとしながらも、適度にしなやか。
これは病みつきになる食感ですよ(^^)
そして、チャーシューも。

チャーシューといっても、きざみチャーシューではありますが、そのかわり
「これでもかっ!」ってくらいにたっぷりと入ってますよ(^^)
味付けも、かなり美味いです。
と、ある程度具材をいただいた頃を見計らって麺を投入。

うん、麺はコシがあってそれでいて喉ごしもいい。
文句なしに美味しいですよ(^^)(^^)シャキシャキ野菜を味わい、麺を絡めていただく。
確かにこれは、一度知ると病みつきになってしまうのもわかりますね。

それにしても、惜しみなく盛られたチャーシューも嬉しいですね。
(とは言っても、あまりにも量が多くて、ちょっと後半キツかったのですが(^^;))このつけそばを味わうときの注意点を一点だけ・・・。
是非とも、つけ汁の具材はかき混ぜてお召し上がりください。つけ汁の上の方の層は、比較的マイルドな味わいで、若干味が薄く感じるのですが、底の方にピリ辛風味や酸味、辛味等の深い味わいが隠れているので、混ぜずにいただくと、後半はその辛さに苦戦すること間違いなしなんです。
そして、丼を底の方からかき混ぜてみると、

なるとやメンマなどの具材も登場して、丼の中はかなり賑やかになりますよ(^^)(^^)
具材、麺共にかなり満足させていただき、完食。

ただし、流石に全汁とまではいきませんでしたが(^^;)
目白のつけそばのお店、丸長さん。
お客さんの男性率はかなり高かったような・・・。
このボリュームとパワフル感がもたらす満腹満足感を考えると、それも頷けますが。
私がお店を出たのが、12:00少し前。

すでに多くのお客さんが列を作っていました。
他店では味わえないであろう、この味とボリューム感は、一度嵌ってしまうと、定期的に食べたくなるのでしょうね。
ガッツリ美味いつけそば、一度食べてみてください。
「百聞は一食にしかず」ですよ!
【丸長】
住所:
東京都新宿区下落合3-19-4
MAP 電話:03-3951-4378
営業時間:11:00~15:00
煙 草:
定休日:日曜・祝日
駐 車 場:なし(近隣に駐車場あり)
※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認して下さい。
人気ブログランキングに参加しています。 みなさまの応援、よろしくお願いします!!
続きを読む
スポンサーサイト
- 2013/10/10(木) 17:53:39|
- ラーメン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0