水の都、大阪。
そう呼ばれるだけあって、大阪市内にはたくさんの川が流れていて、多くの橋が架かっていますよね。
北から、
安威川、神崎川、左門殿川、中島川、淀川、大川、堂島川、土佐堀川、安治川、
尻無川、木津川、道頓堀川、寝屋川、第二寝屋川、平野川、東横堀川、城北川、大和川・・・。橋に至っては、豊里大橋、長柄橋、十三大橋など代表的なものだけでも、125もあるのだとか・・・。
ずっと大阪に住んでいるとあまり意識しませんでしたが、確かに水の都と呼ばれるだけのこと、あるのかもしれません。
そういえば、子供の頃、淀川の堤防でよく遊んだなぁ・・・。

大阪旭区の大阪工業大学がある辺りの淀川には、
“ワンド”と呼ばれる池のような所があるのです。
複数のワンドがあるので、1番池、2番池みたいに名前を付けて、そこで魚を釣ったりして遊んだものです。
この淀川河川敷、ワンドの他にももう一つ珍しいものがあるのですよ。
それは、JR城東貨物線の
淀川橋りょう。
私達地元の人間は、
赤川鉄橋とか、
18門鉄橋って呼んでたなぁ・・・。
この鉄橋、元々複線で線路を通す予定でかけられているのですが、現状は貨物列車が通る横に歩行者用の通路が出来ていて、人や自転車が通ることが出来るのです。

今は、足場が鉄板になっていますが、私達が子供の頃、足場は木の板だったのです。

横を貨物列車が通るときの振動が凄くて、ちょっと迫力ものだったのを覚えています。

あ、この写真はちょっと昔すぎますね(^^;)
旭区赤川に架かる鉄橋だから“赤川鉄橋”。
では、なぜ18門鉄橋なのか・・・。

はい、トラスの数が18個あるからなのですね。
単純な理由です(^^;)
久しぶりに自転車で渡ってみました。

今の季節、すごく気持ちいいですよ!
橋の上から見る淀川、やっぱり大きいですね。
私達が子供の頃遊んだワンドと本流とでは、まるで別の川のようですよ。

そんな感じでゆっくり橋を渡っていると、電車が来ましたよ。

貨物ではなく、通勤タイプの電車。
あ、そういえばもうすぐここはおおさか東線が通るのですよね・・・。

この橋をこうやって渡れるのもあとわずか。
この秋から、おおさか東線の延伸工事により、複線になるため、歩道部分が鉄橋されるそうです。
今のうちに、列車と同じ鉄橋を渡る体験、なさってみては如何でしょうか?
さて、この日のお昼ごはんはこの“赤川鉄橋”の近くにあるお店、
“龍鳳”さんにお邪魔させていただきました。

こちらのお店もずいぶん前からその存在は知っています。
「赤川3丁目の交差点にある中華屋さん」として。
でも、最近
この方のブログに取り上げられることが多いのです。
何を食べても美味しくてボリューム満点の下町の中華料理屋さんと書かれたこちらのお店の“カラアゲ定食”がどうしても食べてみたくて、お伺いさせていただきました。
お店の中は、昔ながらの中華料理屋さんといった感じで、お約束の回転する丸テーブルもあって、何だか嬉しくなってきます。
「すみません、カラアゲ定食をください。」前後逆になりますが、注文してから、他にどんなものがあるのかメニューの確認です。
お昼のサービス定食は、午後三時まで。
カラアゲ定食、
スブタ定食、
八宝菜定食、
ラーメン定食、
焼きそば定食。
どれを注文しても750円です。単品メニューもいろいろ充実しています。

こちらは、ランチタイムに関係なく注文できる、選べる定食。
ハーフ2品に、ライス、スープが付いて、いろんな料理を食べたい人にオススメです。

それにしても、たくさんの客さんで賑わっていますよ。
おそらく、ほとんどが地元の方。
近隣に愛されるお店って感じですよ。
カラアゲ定食、注文されている方、結構多いですね。
人気メニューみたいです。
しばらくすると、私の注文したカラアゲ定食もやってきましたよ。

おぉ!確かに巨大な唐揚げです(^^)
唐揚げとコロッケ、サラダにミニラーメン、ごはんが付いてこれはボリュームありますね。
では早速、唐揚げをいただきましょう。
一口で食べるのがちょっとしんどいほどの大きさの唐揚げ。

豪快にいただきます・・・・
あ、熱っ(^^;)揚げたてです。
カリッとした食感の後には、ジューシィな食感が。
これ、ホントに美味しいですね(^^)(^^)

大きさだけではなく、味付けも美味しいし、何といってもこのジューシィさがやめられないですよ。
お皿に盛られたご飯。

フォークの背にご飯をのせて・・・
って必要はありません(^^;)
お箸でいただくことが出来ますよ。
スープでなく、ミニラーメンが嬉しいです。

何だか懐かしい味わいのラーメン、これがまた、ホッとする感じなんですよね。
キャベツの横に付いてるポテトサラダ。

これ、何と手作りですよ!
業務用の既製品かと思ってましたが、食べてみるとそうではないことがわかります。
ちょっとしたことなのですが、これは何だか嬉しいですね。
カリッとサクッとジューシィなでっかい唐揚げ、コロッケ共に揚げたての熱々。
ご飯もラーメンも付いて、
750円は本当にお値打ちだと思います。
大阪市北東部の旭区。
その旭区の中でも、こちらは地下鉄の駅からは遠く(徒歩ではちょっとしんどいかも)大阪の陸の孤島と表現されていましたが、
大阪駅前から、頻繁に出ている34号系統のバスに乗れば、約15分の“赤川3丁目”のバス停の目の前です。
今秋で人や自転車は渡れなくなる赤川鉄橋でも見に来るついでに如何でしょうか?
想像以上の美味しさとコストパフォーマンスに驚かれるかもしれませんよ。
【龍鳳】
住所:大阪市旭区赤川3-3-39
MAP 電話:06-6923-2170
営業時間:11:30~15:00、17:00~22:00(L.O21:30)
煙 草:喫煙可
定休日:水曜日
駐 車 場:なし(近隣に駐車場あり)
※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認して下さい。
人気ブログランキングに参加しています。 みなさまの応援、よろしくお願いします!!
続きを読む
スポンサーサイト
- 2013/05/22(水) 17:40:15|
- 中華
-
| トラックバック:1
-
| コメント:0