中華料理で皮に包んで食べるもの、何を思い出しますか?
定番の餃子。
一口に餃子といっても、色々あるようですね。
日本で一般的なのが、焼餃子。
大人気の王将の餃子もこれにあたりますよね。そして、最近私が大好きな水餃子、
お弁当のおかずにもうれしい揚げ餃子。天津ではこちらが定番の蒸し餃子。
いつも人気者ですね、餃子。
そして、餃子と対角線にいる(?)焼売。
横浜では崎陽軒が有名ですね。
あと、巻いて食べるものといえば、春巻や包子でしょうか?
でも、麺に入れて美味しいもの、忘れてはいませんか?
そう!
ワンタンですね。
でも、このワンタン。
最近ではなじみがあって、結構みなさん召し上がられているようですね。
私が子供の頃、ワンタン麺と聞くと、どうしても
エースコックの黄色いパッケージのインスタントラーメンを思い出してしまいます。
ですので、ワンタン麺っていえば、あの滑らかな皮が入っているのが普通だと思っていて、肉が包まれているなんて知るよしも無かったのです。
でも、皮だけでも不思議と特別なものを食べている感覚があったのを覚えています。
さて、先日以前から一度行ってみたいと思っていたラーメン屋さん、鶴見区にある
“鶴麺”さんに行って来ました。

大阪内環状線の今福鶴見の交差点から北へ約5分歩いたところに鶴麺さんはあります。
この日は、塩ラーメンか久しぶりにつけそばを食べようかと思っていたのですが、お店の前に着き、このような看板を発見。
ワンタン麺。

以前、この今福鶴見にあって、西長堀に移転した“カドヤ食堂”さんのワンタン麺が美味しいという情報を聞き、一度食べてみたいと思っていたのですが、ここ鶴麺さんでもやっていたのですね!
お店に入る前から、注文するものが決まってしまいました。
でも、カウンター席に座り、とりあえずはメニューを眺めます。

やはりカドヤ食堂さんとは関係深いのでしょうか。
メニューがよく似ていますね。
ワンタン麺狙いとはいうものの、メニューを見ると少し迷ってしまいますよね。
牛すじカレーつけそばにものすごく誘惑されましたよ(^^;)

メニューの裏には、素材の紹介がしてあります。
こういうのを見てしまったら、玉子やご飯も食べてみたくなりますよね。
でも、この日はお店に入るとき思っていたとおり、ワンタン麺を注文しました。
この日、お店に入ったのは13:00を過ぎていましたが、半分以上の席がお客さんで埋まっていました。人気があるようですね。
出来上がるのを街ながら、順番にカウンターの中でラーメンが仕上がっていくのを眺めているのも楽しいですね。
そうこうしているうちに、ワンタン麺がやってきました。

透明なスープにストレートな平打ち麺、真ん中にのる葱がいいアクセントになっていますね。
まずはスープから。

うん、これは美味しい!
旨味が“ぎゅっ”と凝縮していて、それでいてけっしてしょっぱくない。
これはいいですよ!
そして、麺を一口。

おぉ!これもいいですね。
滑らかさとコシがうまく共存しています。
気がつくと、二口、三口と食べ進んでしまいます。
そして、ワンタンを・・・。

お!このワンタン凄いですね。
そのまま無防備に食べるとやけどしそうなくらいに大きいですよ(^^)
火傷しないくらいにしてから、一口でいただきます。
わ!美味しいわ(^^)いい味わいしてますよ。
でも、このワンタンさらに磨きがかかるのではないでしょうか?
食べ応えを重視しているように感じましたが、
もっと“ちゅるん(^^)”感が今後は増すような、そんな印象を受けました。それにしても、いい味ですよ。
スープ、麺、スープ、ワンタン、スープ、麺、葱・・・。もう止まらなくなってきました。
また、このねぎが本当にいい役割をしています。最初の一口、思わず、
“美味っ!”って声に出してしまったくらいですよ。

気がつくと、スープまで残さず完食。夢中でいただいてました。
一見、880円という価格設定は高く感じるかもしれませんが、この内容、味を考えると、決して高くはないと思います。
鶴見区というと、しない中心部から遠いイメージをお持ちの方もいらっしゃるかもしれませんが、京橋からは地下鉄で5分。
大阪駅からでも15分で最寄り駅の今福鶴見まで来ることが出来ます。絶品素材のワンタン麺、如何ですか?
【鶴麺】
住所:大阪市鶴見区鶴見5-1-9
MAP 電話:06-6939-2126
営業時間:11:00~15:00 18:00~翌1:00
定休日:なし
※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認して下さい。
人気ブログランキングに参加しています。 みなさまの応援、よろしくお願いします!!
続きを読む
スポンサーサイト
- 2011/06/13(月) 18:15:10|
- ラーメン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2