さて、サムギョプサルとチヂミをいただいたあとはコリアタウンを少し散策してみることにしました。

大阪で韓国食材とかキムチを買うにはずっと鶴橋ばかりにいっていましたが、はじめてくるここ生野コリアタウンの品揃えと安さには目から鱗が落ちる思いでした。
そういえば、今や全国のみなさんも知っているキムチの宅配便もここが発祥の地でしょうか。

一軒のお店では豚足や皮付きの豚肉が飛ぶように売れていました。
きっと安くて美味しいのでしょう。
また、冷蔵ケースのディスプレイには
“キムチケーキ”なんてものが飾ってあり、価格は
“時価”と書いてありました。

お店のおばちゃんに
「キムチケーキって美味いの?」と聞くと、
「美味しいわけないやん!」との答えが返ってきました。
どうやら、これも大阪名物のボケとツッコミみたいですね。
しばらく歩いてはいたのですが、真夏の太陽には勝てません。
というわけで、
冷たーーいビールが飲めるコチラのお店にお邪魔しました。

お好み焼きとイカ焼きのお店
“成駒家”さんです。
お店に入るとまずはビールで乾杯です!

壁にはずらりとメニューが貼ってあります。

お好み焼き、焼きそば、イカ焼き・・・いろいろありますね。
ここではビールのアテにイカ焼きをいただくことにします。
さて、関西以外の方、イカ焼きといえばこれを想像するでしょ?

でも、大阪でこれは
“イカ姿焼き”といいます。
大阪でイカ焼きと注文して出てくるのはこちらの方です。

このソースの香りがたまりません!
これはどんどんビールがすすんでしまいそうで危険ですね!
そして、やきそばと、トンペイ焼きもいただきました。

さて、少し休憩した後にはまた少しコリアタウンを散策しながら鶴橋に向かって歩いてゆきます。
途中で面白いものが売っているのを発見しました。

韓国の料理に使う食器や箸、鉄板、石焼きビビンバの器なんかも売っています。
そして、先ほど食べたサムギョプサル用の鉄板まで・・・
そして、これらそんなに高くないのです。
思わず買ってけりそうになりましたが、このあとの予定と鉄板の重さを考えると泣く泣くあきらめました。今度車で来て買って帰ってやろうと心に誓ってしまうのでした!
さて、鶴橋に着くとこの日のもう一つのメインイベントを食べるお店に向かいました。
ここ、ご存じの方も多いのではないでしょうか?

一見何の変哲もない昔からある喫茶店に見えますよね?
ところがここのお店に凄く魅力的でありなおかつ少し怖くもある名物メニューがあるのです。
そのメニューとは・・・

鶴橋名物キムチをサンドイッチにしてしまいました!
これ、先ほどのショーケースにあった、キムチパフェと同じノリでは・・・
と一瞬思うかもしれませんが、このキムチサンド、食べたことのある人からの評判はすこぶる良いのです。
お店に入り、乾杯です!

あ、ここは喫茶店なので乾杯はアイスコーヒーで!
注文はもちろん全員
キムチサンド!でも、一人1人前注文してしまったらお腹がはち切れてしまい、この日のツアー、ここでお開きになってしまいますので一人2切れ当たるようにお店の方に出していただきました。
こういう気配りというか、融通を聞いてくださるところすごく嬉しいですね。
さて、しばらくするとお待ちかね、キムチサンドがやってきました。

キムチサンドなので当たり前ですが白菜のキムチが挟まっています。しかも、ものすごく当たり前のように・・・
では、早速いただきます。

軽くトーストしたパンにキュウリ、ハム、キムチと玉子がサンドしてあり、マヨネーズで味を調えています。
この具材とマヨネーズが白菜のキムチとめちゃくちゃ良く合っていて、お世辞抜きにものすごく美味しいです!!
これは来て良かったです。
気がつくとあっという間に2切れ完食してしまっていました。ホントのところもっと食べたかったです。
ここ、キムチサンドの他にミックスサンドも他の喫茶店のそれとは少し違っていてかなり美味しいらしいです。
これは次回、キムチサンドとミックスサンドダブルで食べてみたいですね。
さて、キムチサンドのロックビラをあとにして、一同は交差点を渡った角の昭和ムード満タンの食堂に入っていくのでした・・・次回に続く!
【成駒家】
住所:大阪市生野区桃谷3-8-15
MAP電話:06-6731-3456
営業時間:11:00~21:00
定休日:水曜日
※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認して下さい。
【ロックヴィラ】
住所:大阪市東成区東小橋3-17-23
MAP電話:06-6975-0315
営業時間:8:00~18:30
定休日:水曜日
※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認して下さい。
スポンサーサイト
- 2010/07/29(木) 18:18:20|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2