上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
お弁当のお供、
おかずが少ない時に、頼りになるやつ、
ふりかけ。皆さんはどんなふりかけがお好きでしょうか?
定番の
のりたま、たらこ、ごましお。これ、丸美屋の3色パックですね、まだ売ってるのかな?
3色パックを買うと、必ずどれかが先になくなって、どれかが残るのですよね^^;
私はたらこが好きでしたが、のりたまが先になくなるっていう人の意見が圧倒的に多いような・・・。
ふりかけといえば、その3つと、あとは「ゆかり」があればいいと思っていましたが、今ではいろんなふりかけが発売されていますよね。
のりたま、味道楽、たらこ、すきやき、本かつお、海苔わさび、鮭わかめ、焼肉・・・。
そして、たまに変わったふりかけを見つけたら、買ってしまいませんか?
タコライス、吉野家の牛丼、カラムーチョ、お好み焼き。お好み焼きって、これが美味しいと思えれば、お好み焼き定食の価値がわかるかも^^;
納豆、COCO壱番屋のカレー、肉じゃが、神戸牛。ふりかけで、神戸牛かどうかがわかればスゴイかと^^;
とはいえ、ステーキはふりかけではなく、大きな肉の塊で食べたいですよね。
そんな大きな肉を塊で焼いて提供してくれるお店、
“The NICK STOCK河原町三条店”さんのオープニングレセプションと、内覧会にお招きいただきました。

お店は、河原町三条の交差点から、東
(鴨川の方)にすぐのところにあります。
まずは内覧会で、お店の概要等の説明をしていただきます。
コンセプトは、
肉が旨いパブ。塊のまま焼き上げ、じっくり火入れし、出来たてのうちに食す。
何だか贅沢な感じですね。

こんな感じで、モニターに肉の焼き上がりが表示されます。
ローストビーフは、目の前で切り分けてくださるそうです。

ソーセージも、茶美豚、パクチー、チーズ、チョリソーと揃っています。

そして、クラフトビールやカクテルも充実。

外からは、肉が見えて、これにつられてふらっと立ち寄ってしまいそうです。

そんな感じでお店の説明を受けたあとは、いよいよ実際に料理をいただきます。
テーブルに座り、まずは飲み物から・・・。
メニューはこんな感じです。


GRILL & PUBと言うだけあって、豊富ですよ。
まずは生ビールを・・・。

こちらでは、4種類の生ビールを楽しむことが出来るようです。
定番の、エーデルピルス、エビス、黒ラベルに加え、ゲストビールも。
この日のゲストビールは、エビスブラック。
先ず、エーデルピルスの生を、パイントでいただきます。
ビールを楽しんでいると、まもなく料理も運ばれてきました。
まずは、前菜5種盛りあわせ。

プロシュート、牛肉の生ハムユッケ、極太ソーセージ、ローストビーフなどがのっかってます。
そして、生マッシュルームとグラノーラのサラダ。

こんな機会でもなければ、マッシュルームを生で食べる事ってあまりないのですが、これがなかなか美味しい。
肉をいただく前に、しっかりと野菜も摂りましょうね。
つぎは、焦がしアンチョビポテト。

大きめゴロゴロポテトは、それだけでも嬉しくなります。
ホクホクした食感が美味しいですよ(^^)
さらに、アンチョビキャベツ。

たかがキャベツが、アンチョビによって、ご馳走に早変わり。
甘みが引き立って美味しいです。
そして、いよいよプレミアムローストビーフの登場。
こんな感じで、目の前で切り分けて、

提供してくださいます。

食べてみると、これがびっくりするほど柔らかく美味しい!
塊肉を切り分けていただく贅沢感。
素晴らしいです。
さらに、ランプステーキ。

ランプと言えば、しっかりした食感の肉。
そんな認識があるのですが、これもやわらかい!
焼き方なのでしょうね(^^)
〆には、熟成肉のガーリックライスもいただき、かなり満足させていただきました。

こちらのお店、8月4日にグランドオープンしています。
そしてこちらのお店には、お楽しみがもうひとつ・・・
何と、
ハッピーアワーは22:00から(日祝は21:00から)!全品29%OFFになるのです。
沖縄じゃないけど、〆にステーキ!
そんな楽しみ方も出来ますよ。
暑い夏は、冷たいビールと、ボリュームタップリの肉料理で乗り切りませんか?
チョイ飲み、ガッツリ食べたい時、どちらも満足できると思いますよ!
【The NICK STOCK 三条河原町店】
住所:
京都市中京区三条河原町東入中島町83-7
MAP 電話:075-354-5275
営業時間:11:00~15:00 17:00~24:00 ※金・土曜日は、27:00まで、日祝は23:00まで。 (土日祝と、祝前日は通し営業)
煙 草:分煙(ランチタイムは禁煙)
定休日:なし
駐 車 場:なし(近隣に駐車場あり)
お店のFacebookは
コチラ※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認して下さい。
人気ブログランキングに参加しています。 みなさまの応援、よろしくお願いします!!
Instagramやってます。 Follow me!! ご意見、ご要望、その他何かございましたら、下記まで連絡くださいね!
Mail: hitoshi.o.saichan@gmail.com
スポンサーサイト
- 2017/08/08(火) 15:19:22|
- 焼肉・ステーキ
-
| トラックバック:0
-
昨年の夏(2016年8月)から上映が始まって、今年の3月まで主な劇場で上映されていた、大人気のアニメ、
「君の名は。」先日ついにそのDVDが発売になりましたね。
この映画、日本だけではなく、海外でも大人気なのだとか。
みなさんの中にも、劇場に観に行かれた方も少なくないのでは。
映画のパンフレットも、公開当時から発売しているものと、12月9日に発売された
第二弾があるほどの作品。
その人気のほどが伺えます。
そして、DVDが発売されたあとも、全国の何ヶ所かの映画館で上映されていて、まだ劇場に見ることも可能なのだとか。
(詳しくは、
君の名はのHPで確認ください。)
また、ラストシーンに登場した、東京四谷にある、須賀神社も聖地巡礼の方が夏休みに入って増えるのでしょうね・・・
あ、聖地巡礼といえば、8月3日から9月29日まで、「君の名は」に登場する都内のスポットを巡る
「聖地巡礼ツアーバス」が走るらしいですよ。
ツアーは90分程度で、料金はひとり5,800円。
映画の中で瀧くんが食べるパンケーキを再現したデザートや、瀧くんの友人、司と真太がくれる、コロッケパンが付いてくるそうです。
(
ツアーの詳細はこちらのHPで。)
夏休みの思いでに如何でしょうか?
さて、「君の名は。」といえば、お洒落なカフェで、豪華なパンケーキを食べるシーンが思い出されます。
そんな、映画の中の1シーンのような、カフェレストラン、
“8G Horie River Terrace”さんにお邪魔させていただきました。

こちらのお店では、8月31日までの間、リバーサイドのテラス席で、
シェラスコBBQ肉料理や、サラダ、その他料理が2時間食べ放題で、しかも飲み放題付きのプランが、
なんと3,980円で楽しむことが出来るそうなのです。
こちらのお店は、素敵な雰囲気で、結婚式の2次会パーティなどでも大人気だそうです。
この日も、一組のカップルがお祝いをされていましたよ(^^)
テラス席もこんな感じで、かなり盛り上がっているようです。

私たちは、店内の席に案内していただき、美味しい肉料理を楽しませていただきました。
まずは、キリン一番搾りで乾杯!

この日は、
“Celebration day”って書かれた、お祝いの特別なボトルを出していただきました。
冷たいビールをいただいたら、ビュッフェスタイルの料理を取りに行きましょう。
ポークショルダーチョップ。

スペアリブ。

ローストビーフ。

グリルチキン。

そして、サラダもいろんな種類のものを楽しむことが出来ます。

そして、気になるのがこれ。

グリラーの上で、大きな肉やソーセージが丁寧に焼かれてます。
もちろん、これも食べ放題の中に入っていますよ。
焼きあがると、こんな感じで、テーブルの所まで来てサービスしてくださいます。

キレイに焼きあがった肉は、

こんな感じで目の前でスライスしていただけます。
もうちょっと! もう少し! あともう一枚^^;
そんな感じで、お願いしてたら、プレートの上は肉満タン!

そのままいただいても美味しいですし、
好みのソースを合わせて楽しめるのも嬉しいですね。

いろいろ組み合わせてみて、自分好みを見つける・・・
そういうの、ワクワクしませんか。
このお肉も食べ放題。

とはいっても、柔らかくて美味しいのです、こちらのお店のお肉。
さらに、骨付きソーセージと、

スペアリブもいただき、満腹満足!

でも、それだけでは終わりません。
この日は、特別にランチタイムにいただけるデザートも楽しませていただきました。

これ、スゴイですよね!
ドーナツの壁と、シュークリームの畑。
ディスプレイ用かと思えば、これいただいちゃってもいいのだとか。
ただし、普段、スイーツバイキングはランチタイムのみなのだとか。
あ、ランチタイムはこんな感じで、すごくお得に楽しむことが出来ますよ。

このデザートが付いて、ビーフシチューorウニとイクラの冷製パスタorローストビーフならば、1,480円。
ローストビーフとシェラスコが付いても2,980円で楽しむことが出来ますよ。
お得にランチタイムをスイーツとともに楽しむか、
夜景を楽しみながら、ディナータイムにまったりするか、本当に迷ってしまいますね。
この夏、ぜひ充実の空間を楽しみに行ってみてください。
大人気なので、予約することをオススメしますよ!
【8G Horie River Terrace】
住所:大阪市西区南堀江1-5-17 キャナルテラス堀江 西棟1F
MAP 電話:06-4390-8282
営業時間:11:30~15:30(L.O.14:30) 18:00~22:30(L.O.21:00)
煙 草:分煙(テラス席は喫煙可)
定休日:火曜日 年末年始
駐 車 場:なし(近隣に駐車場あり)
お店のHPは
コチラ※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認して下さい。
人気ブログランキングに参加しています。 みなさまの応援、よろしくお願いします!!
Instagramやってます。 Follow me!! ご意見、ご要望、その他何かございましたら、下記まで連絡くださいね!
Mail: hitoshi.o.saichan@gmail.com
- 2017/07/27(木) 16:52:13|
- 焼肉・ステーキ
-
| トラックバック:0
-
2番じゃダメなんでしょうか?
少し前に、ちょっとだけ話題になりましたよね。
さて、みなさんはどう思いますか?
日本で一番高い山は富士山(3,776m)、では、2番めは?
日本で一番広い湖は琵琶湖(669.2km²)、では、2番めは?
世界で一番高い山はエベレスト(8,848m)、では2番めは?はい。
そういうことです^^;
1番は殆どの人が即答出来るのに対して、2番はビックリするほど知られていないのですよね。
因みに、それぞれの2番めは、
南アルプスにある北岳(3,192m),茨城県の霞ヶ浦(168.2km²)パキスタンと中国の国境にある、K2(8,611m)。有名になりたきゃ、1番を目指さなければならないのか・・・^^;
ちなみに、1番でもあまり知られていないのが、日本で一番急な坂道。
それは、国道308号線の
「暗峠」。その平均斜度20%で、最大斜度は何と37%。
大阪と奈良の県境にある、暗峠、自転車で上ろうとしても、力負けしてしまいます^^;
さて、そんな時はパワーを付けなければ・・・
ということで、堺東にある焼肉のお店、
“焼肉ホルモン ブンゴ”さんに行ってきました。
お店は、南海高野線の堺東駅を降りて、堺銀座通り商店街入って、少し行ったところにあります。

お店の前には、メニューボードがあって、どんなものがいただけるのかがわかりますよ。
「いらっしゃいませ~!」入り口を入ると、元気に声をかけてくださいますよ。
1階は、カウンター席が並び、カウンター席でだけ注文できるメニューも有るようですよ。

それにしても、オーパスワンって^^;
2階は、テーブル席や半個室の席が並び、各テーブル日はコンロが置いてあります。

私たちが案内していただいたのは、2階の窓際の席。

明るくていい感じですよ。
席に座り、まずはメニューを確認します。

こちらのお店では、オレイン酸55%以上、胃もたれしにくい、豊後牛をいただくことが出来ます。
「こちらのお肉もオススメですよ!」 
そう言って、黒板に書かれてある、特選部位のメニューも見せていただきます。
オススメと、気になる肉を注文して、まずは生ビールで乾杯!

こちらのお店では、キリン一番搾りを楽しむことが出来ますよ。
先ずは、ナムル盛りと、

キムチ盛り合わせを楽しみましょう。

両方共きっちり美味しい!
こういうのが美味しいと、その後に出てくる肉に対する期待感が湧き上がるのですよね(^^)
そして肉も登場。

最初は、牛タン塩中厚切をいただきましょう。
コンロに火をつけて、脂を塗って、準備を整えます。

網が熱くなったタイミングを見計らって、肉をのっけてゆきます。

ライムと、チシャ菜の準備もOK。
何と、こちらのお店ではチシャ菜は、ひとり250円で食べ放題!
タップリと野菜を摂れますよ。
けっして焼きすぎないように気をつけながら、頃合いになればいただきます。
(^^)(^^)(^^)肉、本当に美味しい!
さて、ドンドン焼いてゆきましょう。
次は、名物の盛合せ。

手前は、旨味が強い弾力ある赤身肉盛りの“紅”で、
奥が霜降り中心のジューシー肉盛りの“白”。
見ただけで、これはいいお肉だとわかりますよ!
さ、これも焼いてゆきましょう。

先ほどの同様、さっと炙るような感じで、
いただきます。
(^^)(^^)(^^)美味しい!
これは、大当たりじゃないかなぁ(^^)
さらに、チシャ菜に巻いてもいただきます。

そして、特選部位のヒレ。

これも、表面を焼いて、中は少し温かくなるくらいにレアで・・・。
(^^)(^^)(^^) 
え・・・本当にこのレベルの肉、そんな値段でいいの?
この厚みの肉が、たったの1,200円はかなり破格だと思いますよ。
さらに、サーロインも。

お、大きい!
これも、同じく1,200円!
これも同じように、さっと炙り、

いただきます。
(^^)(^^)(^^)これ、他で食べたら確実に2,000円超えかと。
それにしても、肉に対して絶大な自信をお持ちなのでしょうね。
何食べても美味しいです。
ここでちょっと小休止、
こんなのをいただきます。

これは、シャリ金サワーのレモン。
キンミヤ焼酎を凍らせてあるものです。

こんな感じで、炭酸で割っていただくのですが、これがかなり美味しい!
でも、飲みすぎるとフラフラになるかもしれませんね^^;
さて、また肉をいただきますよ。
今度は、名物盛りの“ホルモン”。

おぉ、てっちゃんとレバー、それに、ミノもありますね。
さ、これも網に乗っけて焼きましょう。

おぉ、いい脂のノリ、してますよ。
そして、はるちゃんソーセージ。

このソーセージ、手作りなのですよ。
そして、作った方の名前が、はるちゃん。
こがさないように、丁寧に焼いてゆきます。
こんな感じで、皮がパンパンにはってきた頃が食べごろ。
さて、いただきましょう。
(^^)(^^)(^^)
まいったなぁ・・・ソーセージでさえも美味しい(^^)
そして、ユッケジャンスープもいただきましょう。
もちろん、ご飯も一緒に。

こちらのお店、ご飯にもこだわっているそうで、その炊き加減も艶々で最高!

さらに、カイノミとヒウチも焼いちゃいます。

オン・ザ・ライスでいただきましょう。
(^^)(^^)(^^)満足度、高いです。
〆には、冷麺もいただきます。

そのままで十分に美味しいのですが、酢を入れてさっぱりさせるのも美味いんですよね(^^)
そして、デザートには、ミルクかき氷 バルサミコソース。

かき氷にバルサミコ・・・。
そんな気持ちでいただいたのですが、これがめちゃくちゃ美味しい!
これ、ぜひ注文されることをオススメしますよ!
焼肉ホルモン ブンゴさん、堺東まで来て本当に良かった。
これだけ食べて飲んでも、3人で20,000少し・・・。
ひとりあたり、6,800円はかなりお得だと思いますよ!
堺周辺の方はもちろん、大阪市内からでもわざわざ行く価値あると思います。
ぜひ予約して行ってみてくださいね!
【焼肉 ホルモン ブンゴ】
住所:堺市堺区中瓦町2-2-11
MAP 電話:072-275-4453
営業時間:17:00~翌1:00 ※土日祝は、16:00〜翌1:00
煙 草:喫煙可
定休日:なし
駐 車 場:なし(近隣に駐車場あり)
お店のFacebookは
コチラ※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認して下さい。
人気ブログランキングに参加しています。 みなさまの応援、よろしくお願いします!!
Instagramやってます。 Follow me!! ご意見、ご要望、その他何かございましたら、下記まで連絡くださいね!
Mail: hitoshi.o.saichan@gmail.com
- 2017/07/19(水) 16:52:00|
- 焼肉・ステーキ
-
| トラックバック:0
-
今、将棋の世界が盛り上がっていますね。
羽生善治以来のヒーロー出現かと噂される、
最年少プロ棋士、14歳の藤井聡太4段。そういえば、初めて将棋に触れたのはいつだっただろう・・・。
はじめは本将棋ではなく、はさみ将棋・・・いえ、
「ひょこまわり」だったと思います。
みなさん、ひょこまわり(まわり将棋)ご存知ですか? 遊びましたか?
四隅に「ひょこ(歩)」のコマを置いて、サイコロ代わりに「金」のコマを4つ振ってすごろくのように左回りで進めていく。
途中、ピタリと隅のコマに止まると、コマがランクアップ・・・
つまり、歩→香→桂→銀→角→飛→王(玉) とランクアップする。
途中で格上のコマに抜かれると、死んでしまい、生き返るまで休みの状態が続き、格上のコマに抜かれると今度は生き返る。
そして、王将にまでランクアップするとゴール。
(その続きをするケースもあるが・・・)そんな単純でわかる安くもあるが、意外と奥の深いゲーム。
将棋に慣れ親しむのにちょうどよいゲームだったのかもしれませんね。
(詳しいルールは、こちらのHPに書いてありますよ!)日本伝統の将棋も、アレンジ次第でかなり奥が深く違ったものになるんだなぁって思いますね。
アレンジ次第で、もっと面白くなる・・・。
先日、そんなメニューを提供してくれるお店に行ってきました。
この日にお伺いさせていただいたのは、
“福島 焼肉寿司”さん。
焼肉と寿司。生の馬肉で作ったお寿司は
こちらのお店で食べたことがあるのですが、
これが焼肉となると、どんな感じになるのだろう・・・。
そんな思い出、お店の中に入って行きます。
入口で名前を告げると、席まで案内してくださいます。
お店の方、みなさん元気で笑顔も素敵ですよ(^^)
この日は、3階のテーブル席に何内してくださいました。
先ずは、生ビールで乾杯!

こちらのお店では、プレミアムモルツの香るエールを楽しむことが出来ますよ。
店内は、古い民家を改装したような感じで、いい感じですね。
こんな感じで、襖を閉じると、ちょっとした個室になるような空間もありますよ。

襖には、肉刺し、焼肉寿司に対する想いが書いてありますね。
メニューに対する想いが伝わってきますよね。
そうそう、そんな想いは、メニューにも書いてありますよ。
メニューはこんな感じです。


たくさんの料理が載っていますよね。
お店の方にオススメを聞きながら、それと自分たちが食べたいものを組み合わせてお願いしましょう。
先ずは、牛刺し盛合せ五種。

おぉ、これは見た目からトキメキますね!
牛刺し五種は、和牛特上バラ・和牛ミスジ・ハラミ・ハツ・レバとろです。
え・・・牛肉って生でもいいの?
いえいえ、こちらのお店の牛刺しは、加熱した状態でも、生の美味しさを再現したもの。
メニューにも書いてありますが、かなり研究されたみたいですね。

それでは早速いただきましょう。
(^^)(^^)美味しい! 安心して生の美味しさを感じることが出来る。
これはいいですね。
そして、馬肉のユッケ。

美味しい。
牛肉のユッケがまだ食べられたときのことを思い出します。
こういう肉料理を食べたら、やはり野菜も摂らないと・・・。
というわけで、イカ墨を使った黒キムチと、

混ぜて食べるチョレギサラダ。

これ、パリパリした食感が快感ですよ(^^)
ビールが空いてしまったなぁ・・・
次の飲み物・・・
えっと、飲み物のメニューは・・・。

お、これを飲むべしか。
というわけで、塩レモンサワーを。

これ、変に甘くないし、何といてもレモンの香りも最高ですね。
いくらでも飲めそうですよ。
さて、そろそろメインの焼肉寿司を。
焼肉寿司を言うだけあって、肉を焼いていただくのですが、こんな感じで提供されます。

こちらは、国産牛ハラミ、とろカルビ。
これを、テーブルのコンロでサッと焼きます。

焼きすぎないように注意して、サッとおぶるような感じでOKです。
先ずは国産牛ハラミ。

上に、豆苗を乗っけると美味しいのだとか。
では早速いいただきます。
(^^)(^^)(^^)これは想像以上!
肉の旨味と、それに合わせたシャリの塩梅が本当にバッチリ!
襖に書いてあったことも、メニューに書いてあったことも大袈裟ではない。
本当によく合っているのです(^^)
そして、とろカルビの方もいただきます。
(^^)(^^)(^^)まいったなぁ^^;
これ、ほんとに美味しいですよ。
この日、同行したメンバーも一同笑顔に。
ホントに良く合ってます、焼肉と寿司。
次は、フォアグラ軍艦。

これも、フォワグラはコンロでサッと炙ります。

そして、軍艦の中に焼きあがったフォワグラを入れていただきます。

美味い。
ある意味、ズルいくらいに美味い^^;
まさかと思いましたが、稲荷寿司も焼いちゃうのかな・・・

はい、これも焼いてしまいます。

こんがりと焼きあがった稲荷・・・焼き稲荷、鴨南蛮稲荷もいただきましょう。

あはは、不思議だけど美味い!
中の鴨もいい仕事してますね。
焼肉寿司は更に続きます。
これは、牛タコス包み。

肉だけコンロで焼いて、

こんな感じでレタスの上に乗っけて、上からサルサソースをタップリかけて、
いただきます。
(^^)(^^)(^^)何だか魔法にかかったような感じではありますが、確かに美味しい。
楽しめますね。焼肉寿司。
これだけ焼肉寿司を食べて、ちょっと焼肉モードに突入してしまったので、
焼肉もお願いしましょうか・・・。
こちらのお店では、焼肉寿司だけではなく、焼肉も楽しむことが出来ますよ。
カルビ、ハラミ、ザブトン、ロースなどの単品メニューもありますが、
いろんな部位がミックスで入っていてお得な、焼肉ミックス盛りにしましょう。

これは、500gで、4人前相当。
充分なボリュームがあります。
しかもこれ、柔らかくてすごく美味しいですよ!
(さらに、白飯がほしい方・・・ありますよ!)
そして、丸腸を酢モツにしてしまった、酢もっちゃん。

こってりの丸腸と、さっぱり醤油ポン酢。
これ、かなり美味しいです。
〆には、ネギトロ包み寿司をいただき、大満足!

焼肉寿司、想像以上です。
かなり良かったですよ(^^)

焼肉と寿司を同時に楽しもう・・・
そんなこと、本当に実現するのか?
そう思っていらっしゃる方に、ぜひ食べていただきたいです。
きっと満足できると思いますよ!
【福島 焼肉寿司】
住所:大阪市福島区福島5-12-20
MAP 電話:06-6459-7527
営業時間:17:00~24:00
煙 草:喫煙可
定休日:第3日曜日
駐 車 場:なし(近隣に駐車場あり)
お店のFacebookは
コチラ※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認して下さい。
人気ブログランキングに参加しています。 みなさまの応援、よろしくお願いします!!
Instagramやってます。 Follow me!! ご意見、ご要望、その他何かございましたら、下記まで連絡くださいね!
Mail: hitoshi.o.saichan@gmail.com
- 2017/06/15(木) 17:51:23|
- 焼肉・ステーキ
-
| トラックバック:0
-
GW、どちらかにお出かけになりましたでしょうか?
どこに行っても混雑がすごいから、家でゆっくり・・・そんな方も少なくないのでは?
テレビも特番なんかをたくさんやってて、退屈することないかもしれませんよね。
ところで、テレビに出て、その番組の人気さえも左右するほど影響力があるのが芸能人。
東京市出身の方が多いようですが、福岡県の方が多くなった時期もあるようですね。
(芸人となれば。大阪が多いのでしょうか?)そして、人口比に対して多いのが
沖縄県。安室奈美恵さん、SPEED、Kiroro、国仲涼子さん、黒木メイサさん、仲間由紀恵さん、GACKTさん、小島よしおさん、いっこく堂さん・・・。そして、石垣島出身の方も頑張っていらっしゃいます。
具志堅用高さん:言わずと知れた、元プロボクシングの世界チャンピオン。デビュー戦から23戦負け無しで、うちKOが15戦。強かったです。
BIGIN:恋しくて、涙そうそう、島人ぬ宝など、数多くのヒット曲を生み出す。カラオケで十八番の方も多いのでは?
夏川りみさん:涙そうそう、この歌っていつ聞いても心にしみますよね。
この日は、そんな石垣島で、でっかいステーキをいただいてきました。
お伺いさせていただいたのは、バスターミナルのすぐ近くにあるお店、
“JUMBO STEAK HAN’S 石垣店”さん。

無性にステーキが食べたくなって、予約無しで飛び込んでみました。
「すみません、予約はしてないのですが、大丈夫でしょうか?」(ステーキハウスは大丈夫だろうと、タカをくくっていました^^;)
「あ・・・お待ち下さいね。 テーブル席は満席ですので、カウンター席ならば大丈夫ですが・・・」
家族6人でお邪魔したので、本当にテーブル席が良かったのですが、贅沢は言ってられません。
カウンター席にずらりと並んで座ります^^;
席に座り、まずはメニューを確認します。



石垣牛、やいま厳選和牛、和牛、オージービーフと、いろんな肉が揃っています。
気前よく石垣牛・・・
と行きたいところですが、食べ盛りに子供を抱える身としては、それもちょっとキツイ^^;
では、
ボリュームで勝負!とばかりに、デッカイの、お願いしました。
店内は、真ん中にテーブル席が並び、壁に向かってカウンター席があります。
全部で、40席ぐらいはあるでしょうか?

私達が入店したのは開店直後だったので、こんな感じで空いてました
(とは言っても予約済)が、その後からドンドンお客さんが入ってきて、あっという間に満席になりました。
そんな感じで、店内の様子を見ていると、先ずは“厳選! 美味しい骨付きソーセージ”が運ばれてきました。

ソーセージには、トッピングにチーズを掛けていただいたので、チーズがとろけて、すごく食欲がそそられます。
そして、あぐ〜豚ロースステーキ。

おぉ、さすがのボリュームですね!
シンプルに塩胡椒なのですが、これがまた美味い(^^)(^^)
そして、いよいよ登場したのが、メガパウンドステーキ(600g)。

デッカイ鉄板にのっかって出てきたステーキは、3枚重ねで圧巻のボリューム。
先程のあぐ〜豚ステーキもそうなのですが、これらにはハーフバイキングと言って、サラダ、ライス、スープ、カレーが付いて、すべておかわり自由なのです。
でも流石に、これを1人で平らげるわけにはいかないので、グループで。
残りの人は、ハーフバイキングセット(サラダ、ライス、スープ、カレー)をひとり480円で注文します。(小学1年生までは無料、小2〜小5は300円で注文可能)。

ハーフバイキングを注文すると、サラダ、スープ、ライスコーナーのものが利用できるようになります。
それでは早速いただきましょう。
(^^)(^^)(^^)これ、意外と言っては失礼ですが、美味しい!
霜降りとか、A5とかではないのですが、赤身の肉が結構柔らかくて美味しいのです。
こういう肉の食べ方は流石ですね。
こちらのお店、沖縄本島にお店がいくつかあって、さすがはアメリカの肉の食べ方を知るお店。
美味しいですよ。
そして、意外かもしれませんが、おかわりコーナーにあるカレー。

これがけっこう美味しいのです(^^)
600gのメガパウンドステーキ、結局おかわりして、合計1200gも平らげてしまいました^^;
JUMBO STEAK HAN’Sさん、想像していたよりもすごく美味しかったですよ。
沖縄料理もいいけれど、肉もいいですよ(^^)
また機会があれば、是非再訪させていただきたいお店です。
【JUMBO STEAK HAN’S 石垣店】
住所:
沖縄県石垣市美崎町7-24
MAP 電話:0980-87-7113
営業時間:11:30~14:30(L.O.) 18:00~22:00(L.O.)
煙 草:喫煙可
定休日:不定休
駐 車 場:なし(近隣に駐車場あり)
お店のHPは
コチラ※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認して下さい。
人気ブログランキングに参加しています。 みなさまの応援、よろしくお願いします!!
Instagramやってます。 Follow me!! ご意見、ご要望、その他何かございましたら、下記まで連絡くださいね!
Mail: hitoshi.o.saichan@gmail.com
続きを読む
- 2017/05/03(水) 08:30:41|
- 焼肉・ステーキ
-
| トラックバック:0
-
今時の小学校、年々いろんなものが
禁止になっていきますね^^;
わたしたちが子供の頃に普通に行われていて、今では禁止のもの・・・
【組体操のピラミッド】
体格が小さい人はてっぺんに行けるんですよね。でも、大きな人はいつも底辺。 重いというよりも、膝に石が刺さって痛いのがツラくって^^;
【かけっこの順位をつける】
今時の運動会、かけっこをしても、1位2位って、順位をつけないそうですね。
1等賞を取ったらご褒美・・・今はどんなことでご褒美をもらえるのだろうか^^;
【シャーペン】
これは、今もそうなのでしょうか?
小学校では何でシャーペンが禁止なのでしょうね?
そんなわけで、鉛筆を使っていましたが、教室にあった電動鉛筆削りの調子が悪くって、一瞬で鉛筆が3分の1の長さになってしまった思い出が^^;
苦し紛れにロケット鉛筆、使ってましたが^^;
そして【飛び込み】
何と、プールの授業で飛び込みが禁止されてしまうのだとか・・・。
その原因は、飛び込んだ際に生徒がプールの底で頭を打って怪我をしたからなのだとか・・・。
そんなやつ、居たかなぁ^^;
毎回腹打ちして、お腹がまっかっかになってたやつは居ましたがねぇ^^;
飛び込み、結構オモシロイんですけどね。
そういえば、営業の仕事に就いて、初めての飛び込み営業はかなり緊張しましたが^^;
さて、飛び込みといえば、天満に出来た入口が飛び込みで腹打ちした時のように
真っ赤な入口のお店に飛び込んでみました。
お伺いさせていただいたのは、
“ビストロ オンズ”さん。
看板の
「11」はフランス語で“
オンズ”。なるほど・・・
何で、「11」が並んでいるのか「?」だったのですが、お店の方に聞くと教えて下さいました。
窓際のテーブル席に案内していただき、メニューを確認します。

タパス、前菜、肉料理、〆のご飯&麺と分けられていて見やすいですね。
気になるものをいくつお願いしましょう。
そして、グラスワインはこんな感じで、店内の壁にメニューが書いてありますよ。

それにしても、シャーベット酎ハイっていうのも気になる・・・。
店内は、明るくってすごく陽気な感じですね。

向こうの大テーブルの上に吊るしてあるやつは・・・。

あ・・・あれもメニュー!
話が盛り上がって、「これ、美味しそう!」ってな感じで、ついつい注文してしまうのでしょうね(^^)
外から見ていて、何だか楽しそうな感じがしたのはこの光景ですね。
これはちょっと期待してしまいます。
そんなことを考えていると、最初の料理ができあがってきました。
先ずは、キャベツのアンチョビマリネ冷製。

キャベツを1/4くらい丸ごと使っていて、なかなかワイルドな感じ。
食べてみると、柔らかく、キャベツの甘味が美味しくって、いくらでも食べられそう。
そして、アンチョビがすごくいいアクセントになっています。
そして、人参タップリの、キャロットラベ クミン風味。

へぇ・・・人参ってこんな感じで食べても美味いんですね(^^)
パリッとした食感も好印象ですよ。
そして、ミミガーとパクチーのサラダ。

パクチーとミミガーが大好きな私にとって、このサラダはパラダイス。
最初に食べたとき、パクチーってすごく苦手だなぁ・・・って思いましたが、いつの間にか無くてはならない存在に。
人間と一緒で、ちょっとくらいクセがあるヤツのほうが仲良くなれるのでしょうね^^;
そして、ポークリエット。

カリッと焼かれたバケットにタップリとつけていただきましょう。
そんな感じで、ポークリエットとパクチーサラダを楽しんでいると、最初に注文しておいた、牛肉グリルの盛り合わせが焼きあがってきました。
(盛り合わせというか、自分で選んでワンプレートに盛っていただいているのですが。) 肉は、ハネシタ、ミスジそして、ラムチョップを焼いていただきました。

タップリの肉と野菜。
これ、見ているだけでも華やかで楽しい気持ちになってきますよ(^^)
それでは早速、ビーフの方からいただきます。
(^^)(^^)(^^)赤身だけど、めっちゃ柔らかい!
そして、噛みしめるごとに旨味が染み出してきて、本当に笑顔になりますよ、これ(^^)
2種類の塩、マスタード、タスマニアマスタードと、いろんな味わいを楽しめるのもうれしいですね。
そして、ラムチョップもいただきましょう。
(^^)(^^)(^^)これはたまらない!
肉の旨さはもちろんなのですが、脂も美味いんですよ(^^)
そして、骨の周りの肉の旨さとくれば、思わず手づかみで豪快にかじりついてしまう程です。
さらに、これも気になったので注文してしまいました。

自家製ミートボールと半熟玉子のフラメンカエッグです。
タップリのソースと玉子を絡めていただきます。
(^^)(^^) これ、オススメマークがつけてあるだけあって、すごく美味しいですね。
これも、ワインがすすんでしまって^^;
そんな感じで、色んな料理を堪能させていただきました。
たしか、キーマカレーもあったなぁ・・・
とも思いましたが、肉をたくさんいただいたので、それはまた次回の楽しみにとっておきましょう^^;
ビストロオンズさん、どの料理をいただいても、かなり美味しかったです。
まだまだ食べたかったのですが、それはまた、次回のお楽しみですね。
是非また、お伺いさせていただきたいと思います。
【ビストロオンズ】
住所:大阪市北区天神橋5丁目3-5 2F
MAP 電話:06-6809-3289
営業時間:17:00~24:00
煙 草:
定休日:火曜日
駐 車 場:なし(近隣に駐車場あり)
※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認して下さい。
人気ブログランキングに参加しています。 みなさまの応援、よろしくお願いします!!
Instagramやってます。 Follow me!! ご意見、ご要望、その他何かございましたら、下記まで連絡くださいね!
Mail: hitoshi.o.saichan@gmail.com
続きを読む
- 2017/04/26(水) 16:43:31|
- 焼肉・ステーキ
-
| トラックバック:0
-
地名の由来っていろいろありますよね。
富士見って付いているところからは、天候の良い日には富士山が見える。
あ・・・本家の富士山ではなく、◯◯富士の場合もあるのでしょうが^^;
そんな地名の由来、大阪一の繁華街、
梅田の由来って聞いたことありますか?
昔、梅田がある場所は淀川の湿地帯だったのだとか。
そこを埋めて開拓したことから、埋田→梅田になったのだとか・・・。それとは関係ないでしょうが、
梅田の地下街や街の大理石の壁には、アンモナイトや珊瑚の化石が入っていることがあるのだとか・・・。
ハービス大阪の地下街の壁には、アンモナイトやベレムナイトの化石が。
そして、ディアモール大阪の壁にはサンゴの化石が埋まっているそうですよ。
その他にも、うめだ阪急、阪神百貨店、ハービスプラザの大理石にも化石が埋まっているのだとか・・・。
一度、化石発掘・・・ではなく、化石発見がてら、散歩してみませんか?
さて、そんな梅田、大阪駅前から34系統の守口車庫前ゆきのバスに乗って20分ほど。
この日は都島区にある肉料理が美味しいお店、
“やすだ”さんにお邪魔させていただきました。

何も知らないで歩いていて、こちらのお店の前を通りかかった倒しても、決して入ろうとは思わない・・・
いえ、常連以外は入ってはいけないような雰囲気さえ醸し出しているようにも見えるのです・・・。
が、メニューボードも掲げてあって、何がいただけるのかが表からもわかります。

こちらのお店は関西の肉好き、美味しいもの好きの方で知らない人はいないくらいに人気なのです。
ですので、予約が取りにくいことでも有名。
この日も、わたしたちが座ったテーブル以外の席も全て予約で埋まっているようでした。
店内のテーブル席に座り、改めてメニューを確認します。

この日のお目当ては、フラッグシップメニューの特上しゃぶしゃぶ。
それ以外にも、気になる料理がたくさんありますね。
まずは生ビールで乾杯!

外が暑くても寒くても、これだけは譲れない^^;
そうこうしているうちに、他にテーブルのお客さんも集まり始め、あっという間に店内は満席に。
そして、お願いした特上コールドビーフも出来上がって来ました。

厚切りのコールドビーフにデミグラスソースがタップリと。
これ、見ているだけで食欲そそられますよね(^^)
それでは早速いただきます。
(^^)(^^)(^^)まさに、
特上!これ、いつまでも食べ続けていたいですね(^^)
そして、特上牛肉のタタキ。

タタキっていうか、ほとんどステーキ!
もみじおろしのサッパリピリ辛と、肉の旨味がすごくよく合いますよ。

お好みでガーリックチップと一緒に食べると、また違った美味しさを堪能できます。
そして、いよいよ鍋の用意も整ってきたようですね。

薬味はシンプルにもみじおろしと刻みネギ。

厨房の中を見ると、ご主人がしゃぶしゃぶ用の肉を切っているのが見え・・・
え、それってスライサーを使わずに手切りですか!
目の前で見ていると、本当にスゴイんですよ!
まさに、熟練職人のワザですよ。
その肉とはこんな感じです。

この大きさの肉をこの薄さでここまでキレイに。
本当にお見事。
それでは早速いただきましょう。

鍋がグラグラと沸いているのを確認して、そっと肉をくぐらせます。
そして、しゃぶしゃぶと・・・。

火を通しすぎないように、ほんのりとピンク色になったら引き上げて、
サッパリとポン酢でいただきます。
(^^)(^^)(^^)美味い!
肉にあれだけサシが入っているのに、全くクドさがないのです。
なるほど・・・
なぜ、こちらのお店がこれだけ人気があるのかが理解できますね。
駅から近いわけでもなく、わざわざ行くような立地なのに予約が絶えないお店なのか。
これは確かにここでしか味わえないですね。
みんなが“しゃぶしゃぶ”する度に、肉の旨味が出しに溶け出して、野菜もうまくなる。
これは本当に楽しいですよ。
野菜、肉、野菜、肉・・・。

そんな感じで美味しい連鎖が続きます。
肉と野菜を食べ終わったら、〆には茶そばをいただきます。

茹で上がったら、胡麻をパラリとかけて、楽しみます。

デザートには、イチゴもいただき大満足させていただきました。

それにしても、美味しいしゃぶしゃぶでした。
やすださん、必ず再訪させていただきたいお店ですね。
次回は、ハンバーグやロースカツもいただいてみたいですね。
で、メインはもちろん、特上しゃぶしゃぶで!
【やすだ】
住所:大阪市都島区毛馬町2-3-15
MAP 電話:06-6929-1401
営業時間:17:00~22:00(L.O.21:15)
煙 草:喫煙可
定休日:火曜日
駐 車 場:なし(近隣に駐車場あり)
※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認して下さい。
人気ブログランキングに参加しています。 みなさまの応援、よろしくお願いします!!
Instagramやってます。 Follow me!! ご意見、ご要望、その他何かございましたら、下記まで連絡くださいね!
Mail: hitoshi.o.saichan@gmail.com
続きを読む
- 2017/04/21(金) 11:30:51|
- 焼肉・ステーキ
-
| トラックバック:0
-
喫茶店。コーヒーが飲めて、タバコが吸えるところ・・・。
昭和の頃、そんなイメージだったと思います。
そして、テレビゲームのインベーダーが置かれていて、コーヒー代は350円位でも、インベーダーに1,000円以上突っ込んでしまう^^;
そんな苦い思い出があったような、無かったような。
そう言えば、そんな昭和な喫茶店、長いこと行ってないなぁ・・・。
今でもあるのでしょうか、喫茶店ならではのメニュー。
ナポリタンスパゲッティ。
ミートソースかナポリタン、どちらにするか迷ったことがある方も少ないくないのでは。 食べる時は、スプーンなんてなく、もちろんフォーク一択。
粉チーズをタップリかけて召し上がれ!ミルクセーキ。
牛乳と卵黄と砂糖、そしてバニラエッセンスをチョイチョイ。
たったそれだけであの至福の飲み物が出来上がる奇跡!
スタバに行って注文したら、どんな顔をされるのかが、妙に気になる今日この頃^^;クリームソーダ。
色が緑色と言うだけで、「メロンソーダ」という名前をもらった大したヤツ。
そこに、アイスクリームをトッピングさせれば完成の、大人でもたまに飲みたくなる不思議なジュース。
でも、クリームソーダが緑色とは限らないって知ってましたか?
キューピット。
グラスの底にカルピスを約2cmその上から、混ざらないように静かにコーラーを注ぐと出来上がり。
でもこれ、大阪ローカルな飲み物らしいですね。
さて、今でもこのキューピット、どこか飲めるところはあるのでしょうか。
そう考えると、昭和の喫茶店って、結構おもちゃ箱みたいで楽しかったですよね。
そんな昭和の大箱喫茶店、
「田園」が阪急東通商店街にあったのを覚えていらっしゃる方は、昭和の喫茶店を楽しんだ方なのでしょうね。
そんな「喫茶田園」があった場所のすぐとなりに、ちょっと気になるお店ができていました。
こちらのお店は、
“薪焼き肉バル Crackle(クラックル)”さん。

豪快にも、薪で焼いた肉料理を楽しめるお店だそうです。
そういえば、[crackle]って、パチパチ音をたてるって言う意味、そう、薪が燃えるときの音ですよね。
店内もそんな感じの演出が盛りだくさん。
こんな感じで、薪が積み上げられていますよ。

この日は、2階の席に案内していただきました。
メニューはこんな感じで、いろんな肉料理を楽しむことができそうですよ。


先ずは、生ビールで乾杯!

こちらのお店では、キリンのハートランドを楽しむことが出来ます(^^)
まずは、付き出しのポップコーンでも・・・

って、なにこれ! めちゃくちゃ美味しいんですけど(^^)
これ、ポップコーンを燻製にしてあるのですよ。
ちょっとビックリするほど美味しかったです。
そんな感じで、燻製ポップコーンを楽しんでいると、最初の料理が出来上がって来ました。

これは、ブロシェット3種盛り。
ポーク、ラム、チキンがでっかい金串で楽しめます。
大きな串がぶら下げられて、ゆ〜らゆら(^^)
楽しい演出です。
そして、切り分けローストビーフ。

このローストビーフは、お店で大きな肉の塊を焼いたものを切り分けていただけます。
そのお値段は、何と1g10円!
そして、そのお味の方は・・・。
(^^)(^^)(^^)めっちゃ柔らかくて美味しい!
これ、みんなで分けて食べるつもりで注文しましたが、1人で全部食べてしまいたいほどに美味しいですよ(^^)
肉をいただいたら、野菜もタップリと。

森のグリーンサラダをいただきます。
パルメザンチーズがいいアクセントになって美味しいですよ。
そして、馬肉のカルパッチョ。

おぉ、馬肉もあるのですね。
先程から、ビーフ、ポーク、チキン、ラムと食べて、馬肉まであるとは、まさに肉のデパートですね(^^)
注文をする時に、
「しばらく時間がかかるので、先に注文をお聞きしますが・・・」そう仰ってくださってた、薪焼き肉の盛り合わせも出来上がってきましたよ。

それにしても、肉の旨味を十二分に楽しめますね。
脂の甘味で食わせるのではなく、肉自体の旨みで食わせる。
これはうれしいですね(^^)
そして、燻製盛り合わせ。

カマンベールチーズ、味玉、明太子の燻製を楽しみます。
美味しいですね。
燻製といえば、やはりこれが飲みたくなりますね。

そういうわけで、ハイボールもいただきましょう。
こちらのお店では、JOHNNIE WALKERのハイボールを楽しむことが出来ますよ。
そんな感じで、タップリと肉、燻製を堪能し、〆には和牛しゃぶしゃぶ茶漬け
を。
上から熱い出汁をかけて、

レア状態になったところを楽しみます。

〆の一品まで大満足(^^)
まさに肉満載ですね!
最後はデザートに、抹茶のフレンチトーストもいただき、大満足させていただきました。

次回は是非、ソーセージとかハンバーグもいただいてみたいと思います・・・
といいながら、ローストビーフの美味しさが忘れられない^^;
【薪焼き肉バル Crackle(クラックル)】
住所:大阪市北区小松原町1-16
MAP 電話:06-6131-3298
営業時間:11:00~24:00(L.O.23:30)
煙 草:喫煙可
定休日:無休
駐 車 場:なし(近隣に駐車場あり)
※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認して下さい。
人気ブログランキングに参加しています。 みなさまの応援、よろしくお願いします!!
Instagramやってます。 Follow me!! ご意見、ご要望、その他何かございましたら、下記まで連絡くださいね!
Mail: hitoshi.o.saichan@gmail.com
- 2017/04/13(木) 15:30:43|
- 焼肉・ステーキ
-
| トラックバック:0
-
太麺か、細麺か・・・。好みも分かれるでしょうが、スープによっても使い分けたいのが本音のところ。
太いものから、うどん、ラーメン、蕎麦、ひやむぎ、素麺・・・。
となっていくのは一般的なものかと思われますが、そうでもないことが多々あります。
稲庭うどん。、半田そうめん、博多ラーメン・・・。
細いうどんに、太い素麺、そして極細のラーメン。
一概には言えないようですね。
日本一太いうどんとして有名なが、京都の北野にある「たわらや」さんの
“名物たわらやうどん”極太のうどんがたったの2本、丼に入っているだけなのだとか・・・。
確かに、見た目はものすごく少ないように見えるのです。
でも、食べてみるとしっかりと一人前うどんの量があるのだとか・・・。
そういえば、極細面の博多ラーメンは、量が多いような感じに見えますものね。
(実際には、ちょうどいい量・・・むしろ、替え玉が欲しくなるのですが^^;)そういえば、超薄切り肉のしゃぶしゃぶも、実際よりもたくさん肉を食べえた気分になりますよね。
100gの肉を、300g以上食べた気持ちにさせてくれる、店側も客側も幸せになれる、素敵なしゃぶしゃぶランチ・・・。
とはいうものの、たまには
ガッツリと厚切りの肉をしっかり食べてみたいと思いませんか?
この日は、先日移転リニューアルオープンされた、
“1ポンドステーキ ハンバーグ タケル 天満店”さんのレセプションにお邪魔させていただきました。

安くて上質のステーキ、ハンバーグがタップリ食べられるお店として、いつもお店の前には行列が出来る人気店です。
以前に店から、100mほど天神橋筋寄りに移転されています。
あ・・・ここは以前、中華の十八番さんがあったところですね。
ピークタイムをずらせてお邪魔させていただいたので、何とか待たずに着席することが出来ました。
いろんな部位の肉を、いろんな食べ方で楽しめるのがこちらのお店の特徴。
では、どんなものが楽しめるのか・・・
メニューはこんな感じです。


ステーキだけではなく、ハンバーグも美味しい。
そしてそのラインナップは、私が以前お邪魔させていただいた時よりも遥かに増えてますね。
そして、限定メニューのメニューも。


刻み牛葱丼や、つけ肉ってかなり気になりますね。
そして、遂にカレーも販売し始めたよう・・・。

平日のランチタイムは、+150円で、コンソメスープをタケルブラックカレー(ミニ)に変更出来るのだとか・・・。
これは本当にうれしいですね(^^)
ステーキとハンバーグを注文して、焼きあがるのを待ちましょう。
店内は、カウンター席が10席と、2人掛けのテーブルが5卓。
ウインドウ面が大きく明るい店内ですよ。

テーブルの上には、いろんなソースやスパイス、ガーリックチップなどが置いてあり、色んな食べ方で楽しめそうですよ。
そうそう、こんな感じでステーキの楽しい食べ方も伝授していただけます。

そんな感じで、店内や、メニューを見ていると、スープ、サラダとライスが先に運ばれてきました。

肉を食べる前にまず野菜を食べるといいんですって(^^)
そして間もなく、ステーキも焼きあがってきましたよ。

私がお願いしたのは、プレミアムチャックアイステーキ。
鉄板からはみ出しそうなほどの大きさですよ!

焼き加減もミディアムレアでいい感じですね。
(焼き加減は指定することが出来ますよ。)それでは早速、いただきましょう。
(^^)(^^)(^^)柔らかくて美味しい!
塩胡椒だけでも十分美味しいから思わず笑顔になります。
そして、いろんなソースを試してみましょう。
タケルソースは鉄板の美味さ。
これ、ご飯もススムんですよね(^^)
ガーリックチップを少しのっけて食べてもまた美味い。
思わず、赤ワインを注文してしまいました。

折角なので、ハンバーグもいただきました。

超粗挽きハンバーグと、完熟トマトハンバーグです。
鮮やかな赤のトマトソースが鉄板でジュウジュウ言うのがたまりませんよ(^^)
まずは、超粗挽きハンバーグから・・・。

おぉ、噛みしめると肉の旨味がしっかりと(^^)
これ、肉好きにはたまらないハンバーグですね。
そして、トマトソースの方も・・・。
(^^)(^^)凄くよく合いますね、ハンバーグと完熟とトマト。
トマトの爽やかな酸味とハンバーグの旨味が素晴らしくマッチしてますよ!
そして、忘れてはいけないのがこれ。

牛すじゴロゴロのタケルブラックカレー。
こんな感じのカレーポットに入ってきたら、テンション上がりますね(^^)
これをご飯にかけて、

いただきます。
(^^)(^^)(^^)わ、めっちゃ本気!
ステーキ屋さんがこんなの作ったら、カレー屋さん泣くかも^^;
思わず、帰りにレトルトを購入してしまいました。

より明るく、少し便利な場所に移転したタケル天満店さん。
ますます人気に拍車がかかるのでは・・・。
以前の店舗は、牛カツタケルとして、4月下旬に再オープンされるのだとか。
またそちらの方にもお邪魔させていただかなければ・・・。
これからは、ステーキかハンバーグか、それとも牛カツかで迷ってしまいそうですね。
【1ポンドステーキ ハンバーグ タケル天満店】
住所:大阪市北区天神橋5-8-1
MAP 電話:06-6357-2929
営業時間:11:00~23:00 (ランチメニューは11:00〜17:30に注文可)
煙 草:
定休日:無休
駐 車 場:なし(近隣に駐車場あり)
お店のHPは
コチラ※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認して下さい。
人気ブログランキングに参加しています。 みなさまの応援、よろしくお願いします!!
Instagramやってます。 Follow me!! ご意見、ご要望、その他何かございましたら、下記まで連絡くださいね!
Mail: hitoshi.o.saichan@gmail.com
- 2017/04/03(月) 16:31:31|
- 焼肉・ステーキ
-
| トラックバック:0
-
関西にいると、みることが出来ないもの・・・。
関西旅行のパンフレット。当たり前の話ですが、関西を離れていった先で、何だか気になって一部いただいてみてみました。
やはり表紙の画は、
USJ。今、関西で一番人気のある場所かもしれませんよね。
そして、京都。
中でも、伏見稲荷大社の鳥居は、すごく人気が高いようです。
考えてみれば、あんなにたくさんの鳥居が並んだ場所、世界中のどこを探しても他には無いんでしょうね。
で、大阪はと言うと・・・
やはり、食べ物みたいですね^^;
お好み焼き、きつねうどん、蓬莱の豚まんの写真なんかが載ってました。
大阪名物といえば、最近日本各地で見かけますよね。
「二度漬けお断り!」も串かつなんて、大阪以外でも見かけたりしますものね。
(おそらく、店主は関西出身かな?)そんな大阪名物・・・いえ、大阪でも人気の焼肉のお店が福岡でも少しずつ人気が出てきているらしい・・・
そんな噂を聞き、福岡に行った時にお邪魔させていただいたのが、
“焼肉 どんどん 博多大名店”さん。

あ、ホント!
暖簾にも「大阪焼肉」とか、「アメリカ村本店」とか書いてあります。
では早速店内へ・・・
「いらっしゃいませ!」元気に声をかけてくださいます。
この日は、カウンター席の奥の方に案内していただきました。
席に座り、まずはメニューの確認を・・・。



焼肉と言っても、ステーキのような分厚い肉もいろんなものがありますね。
サイドディッシュも充実しているので、いろいろ楽しむことが出来ますよ。
そして、飲み物のメニューはこんな感じ。


宴会コースでは、2時間の飲み放題を設定することも出来ます。
そして、嬉しいのはこんなハッピーアワータイム。

って、
24:00までハッピータイムって、一瞬自分の目を疑ってしまいました^^;
店内は、カウンター席と2人掛けのテーブル席、そして6〜7人座れるテーブルもあって、グループから、少人数まで、色んな場面に対応できそうですね。

そういえば。こちらのお店、焼肉のお店と行っても、カウンター席には焼肉コンロがないですねぇ・・・。
と思っていたら、もっといいもの出てきました(^^)

こんな感じで、七輪で焼肉を楽しむことが出来るのです。
これならば、おひとりさまで一人焼肉も・・・
しかも、炭火で楽しめてしまうのだからうれしいですよね(^^)
では、まずは生ビールで乾杯!

焼肉とビール、切っても切れない関係ですね(^^)
そして、自家製キムチ4種盛り。

気の利いた焼肉屋さんには、美味しいキムチがあるから、肉が来るまでの時間も全く気になりません。
但し、ビールがすすみすぎてしまいましますが^^;
肉を食べるときには、タップリと野菜もいただきましょう。

というわけで、名物どんサラダ。
オリジナルのドレッシングが美味しいですね。
そんな感じで、キムチとサラダでビールを楽しんでいると、最初の肉がやってきましたよ。

ドバっと大量のネギがのっかった、ねぎタン。
このネギの量はテンション上がりますね!
最初の一枚は、お店の方が焼いてお手本を見せてくださいます。

お皿からスライドさせるような感じで、肉を網の上においてゆきます。

そして、肉の端っこの色が変わり始めたくらいのタイミングでOK。
焼き過ぎは厳禁です。
こんな感じで、タンで葱を巻き、レモンを少しつけていただきます。
(^^)(^^)タンの柔らかさと葱の風味、そして、レモンの爽やかな感じはすごくよく合いますよ。
ネギタンをすべて食べ終えると、網を交換してくださいます。
そして、次の肉は、和牛生ロース。

これがすごく絶品との噂を聞き、お願いしました。
これも、網の上でサッと焼き、

このくらいの状態になったらいただきます。
(^^)(^^)(^^)おぉ、これはスゴイ!
上質の脂でとろける・・・というのとは違い、しっかり肉自体が美味いのです。
このレベルの肉がまさか出てくるとは・・・。
これは、チェーン店だと思って見くびるなかれですよ。
そういえば、ドリンクのメニューの中で、ちょっと気になるものが・・・。
金宮すだちサワーと、

焼きレモンサワー。

すだちサワーの方は、想像通りの美味しさ。
そして、予想がつかなかったのは、焼きレモンサワー。
れもん、焼くと少し甘みが出るのですね。
これも美味しいですよ。
そして、ちょっと奮発して、最高のヘレステーキ。
(福岡であっても、「ヒレ」でなく関西弁の「ヘレ」なのが何だか嬉しい(^^)) 
これも、炭火の上で焼きすぎないように注意しながら、焼いてゆきます。

こんな感じで、じっくりと肉と向き合うのも楽しいものですよ(^^)

そして、ワサビ醤油でいただきます。
(^^)(^^)(^^)最高の焼き加減で極上の肉。
最高ですね(^^)
〆には、どんどん特製冷麺をいただきます。

かき氷状の出汁ものっかっていて、最後までキンキンに冷たい状態でいただけますよ。
福岡、博多大名の焼肉どんどんさん、想像していたよりもはるかに美味しい肉をいただくことが出来ました。
家族連れやグループはもちろん、おひとりさまでも、炭火で美味しい肉を堪能できます。
また、わたしも一人でもふらっと立ち寄ってしまいそうです(^^)
【焼肉どんどん 大名店】
住所:福岡市中央区大名2-2-52 2001MTビル1F
MAP 電話:092-732-5029
営業時間:18:00~翌5:00 17:00~22:00
煙 草:喫煙可
定休日:無休
駐 車 場:なし(近隣に駐車場あり)
お店のHPは
コチラ※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認して下さい。
人気ブログランキングに参加しています。 みなさまの応援、よろしくお願いします!!
Instagramやってます。 Follow me!! ご意見、ご要望、その他何かございましたら、下記まで連絡くださいね!
Mail: hitoshi.o.saichan@gmail.com
続きを読む
- 2017/03/27(月) 15:13:10|
- 焼肉・ステーキ
-
| トラックバック:0
-
次のページ