♪ささの葉 さらさら のきばに ゆれる
お星さま きらきら きん ぎん 砂子♪
もうすぐ
七夕ですね。
7月7日、織姫と彦星が天の川を渡り、一年に一度だけ会うことが出来る日・・・。
でも、七夕の日って、雨が降ることが多いのですよ、日本では・・・。
未だ、梅雨が開けていないことが多いからでしょうか。
因みに、
1961年から2016年までの間で、東京の天気のデーターを見てみると、
7月7日の夜から8日の朝にかけての天気は、56年の間で晴れていたのは17回。
晴れの確率は約3割なのだとか・・・。
七夕の日に、夜空を見上げて天の川を見る・・・
そんな夢、今年も叶いそうにないですね^^;
でも、梅雨のない北海道に行けば、その夢叶うかもしれませんよ(^^)
(因みに、明日(2017年7月7日)の札幌の天気は晴れですよ!)では、七夕を北海道で・・・・
というわけにもいかないので、少しでも空に近い場所で、いつもよりもちょっとスペシャルなディナーを・・・。
この日は、6月1日からディナーコンセプトをリニューアルされた、
スイスホテル南海大阪、36階にある
“Tavola36”さんのレセプションにお招きいただきました。
※ブログの最後に、お得情報を載せていますので、是非、最後までご覧くださいね!

こちらのお店は、スイスホテル南海大阪の最上階にあるレストラン。
料理のクォリティの高さはもちろん、景色の素晴らしさにも定評があります。

カップルはもちろん、家族連れやグループできても、極上の空間で寛ぐことができます。
席につくと、メニューを持って来てくださり、料理の説明をしてくださいます。

飲み物はメニューから好きなものを選び注文します。
そして、スープ、フォカッチャ、メイン料理は選んだものを席まで持ってきてくださり、
シーフードとアンティパスト、デザートはビュッフェスタイルで好きなものを自分で選んで持ってくることができます。
飲み物メニューはこんな感じです。

グラスワイン、すごく充実してますよね!
とはいえ、まずは生ビールで。

一番搾りをいただきましたが。ホテルなので各社のビールが揃っていますよ!
そして、スープをいただきます。
冷製トマトガスパチョ 海老 レモンクリームか、
ポテトスープ トリュフクリームから選ぶことが出来ます。
この季節にピッタリの、冷たいガスパチョを。

トマトのさっぱりした味わいに、レモンクリームがよく合う。
美味しいですよ(^^)
それでは、シーフードを見に行ってみましょうか。
こんな感じで、いろんなアンティパストと、

海老、

帆立、

ロブスター、

ムール貝、

サザエも好きなだけいただくことが出来ます。

それらを盛って、テーブルに帰っていただきます。

さすがのクォリティで、どれも美味しいです(^^)
一緒に特製のフォカッチャもいただきましょう。

やはり、こういうのをいただくと、ワインが飲みたくなりますよね・・・。
というわけで、グラスの白ワインをいただきましょう。

さらに、ハム、ソーセージなども。

こちらでは、シーザーサラダを自分で作ることも出来て楽しいですよ。
メインの料理もメニューから選びましょう。
メインは、
旬のイワシのリングイネ フェンネル サフラン、
ピッツァ・マルゲリータ モッツァレラ トマトソース フレッシュバジル、
カジキマグロのグリル トマトのロースト オリーブタブナード、
サーモンのロースト グリーンピーマッシュ ケッパーソース、
豚のロース肉のロースト ナスのカポナータ アップルマスタードソース、
大和黒鶏胸肉のパルマハム巻ソテー ルビーオニオン セージジュー。この中から選ぶことが出来ます。

グループでお邪魔させていただいているので、違うものをお願いして、みんなでシェアする。
そういうのも楽しいですよ。
こちらは、大和黒鶏胸肉のパルマハム巻ソテー ルビーオニオン セージジュー。

あっさりした鶏胸肉も、こんな感じで、パルマハムに包まれると、極上の料理に早変わり!
美味しいですね(^^)
そして、サーモンのロースト グリーンピーマッシュ ケッパーソース。

ふわっとした身と、カリッと焼かれた皮目がベストマッチ。
ソースをタップリと絡めていただきましょう。
こちらは、豚のロース肉のロースト ナスのカポナータ アップルマスタードソース。

絶妙な焼き加減の豚ロースは、異次元の美味しさ。
これ、かなり良かったですよ(^^)
もうひとつのメイン料理は、
国産牛フィレ肉のロースト100g ロッシーニ風 フォワグラのソテー ポレンタトリュフ マルサラワインリダクションに、アップグレードしていただきました。

これは、贅沢の極みですね!
メイン料理をいただいたあとは、いよいよデザート・・・
の、その前に・・・。

ここのチーズ、かなり美味しいです。
ぜひ、チーズのお腹を残しておくことをオススメしますよ!
では、デザートを選びに行きましょう。

ケーキ、マカロン、チョコレートファウンテン・・・。
見ているだけでもかなりテンション上がりますよ!


そして、ジェラートも。

では、いろんなものを少しずついただきましょう。

そしてこのプリン、ちょっとハマってしまいました。
美味しいです(^^)(^^)
この季節、夕方の早目の時間から行って、空の色が変化していくのを楽しむのも素敵ですよ。

抜群の景色を眺めながら、ちょっとスペシャルなディナー、如何でしょうか?
地中海料理と豊富な種類のスイーツのビュッフェ、
それに、選べるメイン料理とスープ、パンが付いた「セミビュッフェスタイル」のディナーは、
大人6,900円、子供(4〜12歳)3,450円(税・サ別)ですが・・・2017年8月31日まで、予約時に、
「美食磁石を見ました!」っておっしゃっていただけると、
何と、15%割引で、このディナーを楽しんでいただけます。
※ディナーのみのディスカウントサービスです。是非この機会に、ご家族、グループで予約して行ってみてくださいね。
きっと満足していただけると思いますよ!
【Tavola36(タボラ36)】
住所:大阪市中央区難波5-1-60 スイスホテル南海大阪 36F
MAP 電話:06-6646-5125
営業時間:【朝食バイキング】6:30~10:30(10:00L.O)
【ランチバイキング】11:30~15:00(14:30L.O) ※土日祝は16:00ま
【ディナー】18:00~21:30(21:00L.O)
【バー】18:00~22:30(22:00L.O)
煙 草:完全禁煙
定休日:無休
駐 車 場:あり(スイスホテル南海大阪の駐車場で、お食事6000円/2時間、12,000円/4時間無料)
お店のHPは
コチラ※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認して下さい。
人気ブログランキングに参加しています。 みなさまの応援、よろしくお願いします!!
Instagramやってます。 Follow me!! ご意見、ご要望、その他何かございましたら、下記まで連絡くださいね!
Mail: hitoshi.o.saichan@gmail.com
スポンサーサイト
- 2017/07/06(木) 16:38:26|
- 地中海料理
-
| トラックバック:0
-
いよいよ今日から7月、夏も本番を迎えますね。
梅雨の雨とジメジメも鬱陶しいけれど、暑いのもたまりません。
こちしは猛暑っていうので、最高気温が37度とか、あり得んくらいになるんでしょうか?
37度っていうたら、あなた、風邪ひいて熱出てるような状態ですよ^^;
そんな中にいて、体がおかしくならないことのほうがどうにかしてますよね^^;
もうちょっと、どうにかならんか・・・
蚊が満腹になるくらいの少しの血を吸われるくらいならば我慢できるけれど、その後、痒くなるのはどうにかならんか^^;
天丼に付いてくる、申し訳程度のフニャッとしたシシトウ、たまに大当たり食らわすのだけはどうにかならんか^^;
日本の車のナンバープレート、外国のみたいにスタイリッシュじゃないのは今更だけど、軽自動車だけに与えられるカラフルな黄色、どうにかならんか^^;
目の前で乗りたかった電車に行かれるのはしたないけれど、大阪市内なのに、10分に1本しか無い谷町線の都島から向こう側(文の里から向こうもね)のダイヤ、どうにかならんか^^;そんなこと考えてたら、何だか眠くなってくた・・・
「ひつじが一匹、ひつじが2匹、ひつじが3匹、ひつじがたくさん・・・」

これ、牛肉のたたきではなく、羊のレアステーキなのです。
羊好きにはたまらないですよね。
こんな素敵な羊料理がいただけるお店、
東京代々木にある、
“Bistroひつじや”さんに行ってきました。

こちらのお店では、先ほどのひつじレアステーキの他にも、いろんな羊料理のほか、新鮮な魚を使った地中海料理、アフリカ料理などが楽しめるだけではなく、
何と、
ビールとワインが“原価+100円”で楽しめてしまうのです。お店の入り口、階段の下にはちょっとしたメニューボードが置いてあります。
羊肉料理専門
クロアチア マケドニア チュニジア アルジェリア ポルトガル他 の美味しいワインがあります。この看板に惹かれて入店してしまう人も少なくないのでは・・・。
早速階段を上がって、2階にあるお店に入っていきましょう。
入口の扉を開けると・・・。
おぉ、ものすごく賑わっているじゃないですか!
予約名を告げると、テーブル席に案内して下さいます。
まずはビールで乾杯・・・いえ、ここでは最初からワインを飲んじゃいましょう。
何て言ったって、ワインの価格は原価+100円。

というわけで、モルトバのスパークリングワインをいただきます。

ワイングラスなんておしゃれなものはないけれど、これはこれでOK!
タップリと楽しめますよ(^^)
そして、メニューを見て、何を注文しようかと物色します。
ひつじの料理はこんな感じで、麻袋を使ったメニューに書かれてありますよ。
そして、その他にもいろんな料理のラインナップがあります。



気になる料理を何品か注文します。
因みに、本日の魚はこんな感じで、実物を見せて下さいますよ。

注文する時から楽しくってテンション上がりますね。
しばらくして、最初の料理が運ばれてきます。
先ずは、ヤーコンサラダ。
キュウリとトマト、そしてヤーコンが特製のドレッシングで和えられていて美味しいですよ。
そして、モンゴルのしゅうまい。

あ、おぉ、ちゃんとマトンの風味がして美味い(^^)(^^)
これはワインもすすみますよ。
次は、薄切りレアステーキ(M)。

おぉ!
羊の肉をこんな形でいただくのは初めてですよ。
食べてみると、柔らかくて美味い(^^)(^^)
そして、本当にクセがないのですよ。
これには、赤ワインを合わせてみましょうか。

こちらのワインも、やはり原価+100円で、1,280円。
ワインをボトルで注文して、この値段は今まで見たことないですよ(^^)
そして、スペアリブもいただきましょう。

骨の周りの肉がたまらない(^^)(^^)
「お待たせしました、本日の魚の地中海風アクアパッツァです。」 
おぉ、先ほどの魚がこんな感じで出来上がってきましたよ!
まるごと一尾、結構なボリュームですよ。
では一口・・・
(^^)(^^)美味い!
魚はもちろん事、スープがめちゃ美味いんですよ。
これ、パンも欲しくなりますよね・・・。

というわけで、パンもお願いしました。
さて、もう一本ワインをお願いしちゃいましょう。
それにしても、この価格は魅力的ですね。
次のワインは、これ。

オーストリアの白ワイン、ぶどう品種は私の大好きなGruner Veltliner。
そして料理は、アラビアのシシカバブ。

このシシカバブは、ミンチ肉のつなぎを使わずに、棒状にして焼いたもの。
肉々しい食感と、ソースがすごく良く合いますよ。
そして、チュニジアのぎょうざ。

ぎょうざと言っても、似ているのはその形と、皮で肉を包んで焼いていることくらい。
まず大きさが違います!
(お皿からはみ出るくらいに大きいのですよ^^;)
そしてこのぎょうざ、その大きさだけではなく、中身もすごい。

中を割るとこんな感じで、チーズがとろ~りと出てきますよ。
さらに、その奥には玉子も。

これはかなりインパクトが有りました!
しかもかなり美味しいのです(^^)(^^)(^^)
これも、ほとんどの方が注文しているくらいの人気料理でしたよ。
「デザートもオススメですよ!」そんな店員さんの声に従い、お願いしてみました。
デザートは3種類あるので、全部お願いしてみました。
先ずは、自家製チーズケーキ。

これは、見た目はスタンダード。
でも、食べるとかなり美味しいのです(^^)
そして、バナナボート(焼きバナナのココナッツアイスクリーム乗せ)。

なるほど・・・。
焼きバナナって、皮ごと焼いちゃうのですね^^;
焼けて真っ黒
(別に焦げてるわけじゃない^^;)になったバナナの皮の中に、冷たいココナッツアイスが入って、これは美味しい(^^)(^^)
そして、最後の「ビビンカ(アラビア海のケーキ)」が凄かった。
店員さんがやってきて、パフォーマンスを始めるのです。

そして、出来上がりはこんな感じ。

炎で作るデザート、何だかクレープシュゼットをちょっとだけ思い出しました。
羊料理をしっかり堪能の出来るお店、ひつじやさん、
ここは是非またお伺いしたいお店です。
みなさんも、是非予約していってみてくださいね!
【Bistro ひつじや】
住所:
東京都渋谷区代々木1-59-1 オーハシビル 2F
MAP 電話:03-3320-3651
営業時間:11:30~17:00 17:00~24:00 (土日は通し営業で、23:30まで)
煙 草:喫煙可
定休日:無休
駐 車 場:なし(近隣に駐車場あり)
お店のHPは
コチラ※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認して下さい。
人気ブログランキングに参加しています。 みなさまの応援、よろしくお願いします!!
- 2016/07/01(金) 16:50:47|
- 地中海料理
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
シーフードと言えば、何を思い出されますか?
イカ、たこ、ホタテ、サーモン・・・。
いろいろ思い出されると思いますが、やっぱり
エビが無くては始まりませんよね。
一言にエビと言ってもいろんなエビがいますが・・・。
一般的なのは、ブラックタイガーや、芝エビ。お刺身にして美味しい甘エビやボタン海老。
高級なところで言えば。車海老や伊勢エビと、いろんな種類の海老がいますよね。
そして、料理法もさまざまです。
刺身、茹でエビ、焼きエビ、グラタン、寿司、天ぷら、エビフライ、えび団子、えび焼売、えび餃子、エビチリ、炒め物、バーベキュー。
そして、スナック菓子としても、えびせん、海老満月と大人気の海老です。
海老の中でも、伊勢エビやオマール海老が出ると、宴は盛り上がりますよね!
何かすごくおめでたい感じもしたりして(^^)
そんな
オマール海老をリーズナブルに味わえるお店、
梅田のお初天神にある、
” Euro Dining~Omar’s(オマール) 梅田お初天神店”でのイベントにお誘いいただきました。

オマール海老のキャラクターがデザインされていますね。
右側の看板は、オマール海老の爪の部分でしょうか?
お初天神商店街のアーケードの中なので、たとえ雨が降っていても、ほとんど濡れずにお店に行くことが出来ますよ。
階段を下りて、地下にあるお店まで行きましょう。

お店は結構広く、90名まで対応できるとか・・・。
個室もあるので、グループでの宴会にも最適なのでは?
この日は、飲み放題付きのコースを出していただけるとのことです。
先ずは生ビールで乾杯!
料理は順番に出て来るようです。
最初の料理は、オードブルの3種盛り合わせ。

ビールにしようか、ワインにしようか迷ってしまうところですよね。

クラッカーの上にポテサラが乗っかったようなこれ。
スモークサーモンとジャガイモのディップです。
このスモークサーモンが結構いい存在感を出していますよ!

そして、3種類のキノコのマリネ。
これは、白ワインがほしくなります。
そして、鴨ロースのスモーク。

ハーブのソースが食欲をそそりますよ。
オードブルをつまみながら、この日に集まったメンバーとの会話を楽しんでいると、次の一品が。

海鮮2種のカルパッチョ。
この日の海鮮は、鯛とハマチでしょうか?
綺麗に盛られていますよね!

そして、この豪快なサラダは、自家製ツナとカボチャのサラダ。
ツナの塊がたっぷり入って、ボリュームたっぷりの一品ですよ!
次の料理は卵料理。

ベーコンと茄子のイタリア風オムレツです。
盛りつけがすごく楽しそうで綺麗ですねよね!
使っている食器もお洒落な感じです。
そして、いよいよ主役の登場!

ハーフサイズのスチームオマールです。
ハーフサイズと言っても、ごらんのように、身も味噌もたっぷり入っていますよ!
これを食べるときだけは、みなさん口数が減って、夢中で身をほじっていってますよ(^^)

オマール海老の特徴の、大きな爪の中の身も・・・。

ごらんのように、綺麗にとれるので、満足度が高いですよね!
ここまで、飲み物はビール、ハーフアンドハーフ、白ワインと飲んでいたのですが、次の料理を見て、ワインの色を赤にチェンジ!

和牛すね肉の赤ワイン煮込みです。
柔らかく煮込まれた和牛すね肉は、口の中でホロッと心地よく、くずれてくれますよ(^^)
赤ワインとお肉を楽しんでいると、赤いSTAUBの鍋がやってきました。
さて、中身は何でしょうか・・・。

お!海鮮パエリアですね!すごくいい感じですよ(^^)
この、STAUBの鍋って、いい雰囲気出しますよね。
えび、貝柱、ムール貝、アサリ・・・。
具も盛りだくさんですよ!

そして、このお焦げがまたたまらないですよね!

これだけでも、ワインが飲めてしまいそうですよ(^_^;)

デザートは、ミックスベリーのティラミス仕立て。
結構お腹一杯でしたが、別腹ってホントに存在するのですね!
ペロッといただけてしまいました(^_^;)
オマールって聞くと、どうしても予算がかさむイメージですが、こちらのお店なら、飲み放題がついたコースが4000円からと、リーズナブルですよ!
ちょっと美味しいものが食べたいときや、気軽にオマールを食べたいときにぴったりだと思います。
また、STAUBの鍋を使った料理もいろいろあるので嬉しいですね!
【Euro Dining~Omar’s(オマール)】
住所:大阪市北区曽根崎2-11-20 春貴ビルB1
MAP 電話:06-6363-7006
営業時間:17:00~翌1:00(金、土、祝日前は翌3時迄)
定休日:無休
※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認して下さい。
人気ブログランキングに参加しています。 みなさまの応援、よろしくお願いします!!
続きを読む
- 2011/09/24(土) 17:09:37|
- 地中海料理
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
チュニジア料理って聞いて何を思い出しますか

私は、はっきりいって何も思い出す事が出来なかったのです。
で、そもそもチュニジアって国、もちろん聞いたこともありますし、存在も知ってますが、いざ、どこにあるって聞かれると、おおよその場所は言えても、正確な場所はなかなか言えないのでは・・・
チュニジア共和国、西にアルジェリア、南東にリビア、そして北と東は地中海に面していて、地中海をはさんでイタリアが対面にある国。
そう、北アフリカ地中海沿岸ということで地中海の恵みとアフリカ料理が食べられるのかと期待に胸をふくらませて、大阪、西天満にあるチュニジア料理の店、
”カルタゴキッチン”さんに連れて行ってもらいました。
もともとは、大阪駅前第4ビルで営業されていたのが、こちらに移転してきたそうです。
まずは、ビールで乾杯

もちろん、チュニジアのビールで。
料理を選ぼうにも、何せチュニジア料理は初めてなもので・・・
で、メニューを見て迷っていると、お店の方に”その人数でしたら、コース料理がお勧めです。たくさんいろいろな種類の料理を召し上がっていただけます”とのことで、シェフのお薦めコースをお願いしました。
まずはサラダが三種類。
オリーブオイルとハーブのドレッシングでいただく、彩り野菜のサラダ。さわやかな香りと見た目の華やかさに一品目からテンションが上がってゆきます。
つづいて、にんじんとポテトといわしのピリ辛サラダ。
この少しピリ辛なところが食欲を増進させてくれます。
そして、このサラダ、焼きピーマンと青唐辛子のサラダだそうです。ガーリックの香りも効いて、パンにつけて食べるとこれがまた美味い

このあたりで、一杯目のビールも飲み終わって、次はワインをオーダーしたくなってきます

もちろん、ワインもチュニジアワイン。
そして、料理は続々と出てきます。
からっと揚がったチュニジア風の春巻きはシーフード、ポテト、チーズの組み合わせが絶妙です。
茄子の中に羊、野菜、チーズをミックスしたものを詰め、オーブンで焼き上げられたそれは、絶妙な香りを放ちながら並んでゆきます。
かなりの量の料理が出てきたと思ったら、ここでシェフが登場して、”シェフのお薦めコースは最強ですよ!これを注文したら、間違いない!まだオードブルが終わったところ!”とのこと。ホント、かなりパワフルなようです!
そして、メインの一品目は、チュニジア風のハーブチキンです。
大きな骨つきの鶏肉にハーブをしっかりしみこませて、オーブンでこんがり焼きあげてあります。
パリパリの皮とジューシィなチキンがハーブの香りとよく合って美味いです。
そして、メインの2品目。
大きなスズキ、丸ごと一匹をオーブンで焼き上げたものです
これをみんなで取り分けていきます。
スパイスとハーブの良い香りがこれまた食欲を掻き立てます。
蒸し焼きになった白身はホロホロで柔らかく、あっという間に平らげてしまいました。これは大人数で行ったときにのみ味わえる特権ですね

さて、ここらでもうお腹いっぱいになって、食べられないのかと思いきや、もうひとつ、ここのお店の名物が・・・
そう、世界で最小のパスタ料理、クスクスです。
一度、自宅でクスクスを買って、作ってみたのですが、その時は大不評だったのでクスクスには少しトラウマチックなものがあったのですが、ここのクスクスはそんな先入観を見事に覆してくれるものでした!
少しピリ辛なソースが小粒のパスタ、クスクスに見事にマッチしていて、かなりお腹がいっぱいになっている(はず)にも関わらず、あっという間に平らげてしまいました。
最後、デザートはチュニジア風アイスクリームです。
チュニジア産のゴマのペースとが添えられたアイスクリームは食後の口の中をさっぱりとさせてくれます。
チュニジア料理、初めて食べましたが、案外くせがなくしかも、かなり美味しく食べることができました。
やっぱり、地中海沿岸って、空気のせいか、食べ物がおいしいのでしょうか

シェフ曰く、”特に日本人の口に合わせてアレンジはしていない”とのこと。たまに、こういう異国料理もいいものですね!いろんな食材のおいしい食べ方を感じることができて、大満足でした!
【カルタゴキッチン】
住所:大阪市北区西天満6-6-6
MAP電話:06-6364-1665
営業時間:17:30~23:00
定休日:月曜日
※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認して下さい。 続きを読む
- 2009/03/03(火) 17:14:00|
- 地中海料理
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0